難読漢字3問目は、「配」

「配」という漢字は、難しい漢字ではありませんよね。

小学校3年生で習う漢字なんですよ。

一文字で読むなら「はい」しかないと思いますが・・・

実は、別の読み方があるんです。

何と読むのか?

さっそく見ていきましょう!

「配」の読み方のヒントは・・・?

それでは改めて、「配」の漢字の意味を調べていきましょう。

  1. くばる・割り当てる・分ける・・・(例)配分・分配など
  2. 並べる・並ぶ・・・(例)配膳・配付など
  3. 従える・・・(例)支配など
  4. 島流しにする・・・(例)配流など
  5. そわせる・夫婦にする・夫婦になる・・・(例)配偶者など

「配」と言えば「配る(くばる)」という意味で使われることが多いですが、さまざまな意味があるんですね。

そして意外なのが⑤の「添わせる・夫婦にする・夫婦になる」という意味です!

この意味こそが「配」の読み方のヒントですが・・・

分かりましたか?

「配」の読み方の答えは・・・

正解は、「つれあい」でした!

「配(つれあい)」とは、配偶者のことです。

夫婦間でお互いの事を第三者に話す際などに「うちの配(つれあい)が・・・」などと使います。

よい配偶者の事を呼ぶ「佳配(かはい)」という言葉もあるんですよ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!