犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

いつまでたっても愛犬・愛猫は子どものままのような感覚の方が多いようです。でも、7歳を超えれば高齢期に入ります。人間でいうと生活習慣病がいろいろな形で現れる時期です。特に肥満は内臓、代謝、関節の病気をもたらし悪化させます。体がエネルギーを使う量が減ってきますので肥満しやすくなります。食べて得られるエネルギーが変わらなければ当然太ってきます。体重変化に一番気をつけなければならない時期と言えるでしょう。
大事なことは高齢になっても健康で幸せな生活を送るということです。そのためには必要な栄養、特に生命活動にもっとも重要なタンパク質を不足させないことと、脂肪はとり過ぎないように気をつけましょう。筋肉を維持し、余分な脂肪を付け過ぎないことが肥満防止になります。腎臓の病気等でタンパク質を制限しなければならないときは、必ず動物病院のアドバイスに従い食事を管理してください。

犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
犬・猫のライフステージ 肥満の予防を中心として
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

獣医師を対象とした「ペットの肥満に関するアンケート」資料より。
※日本ヒルズ・コルゲート株式会社:実施時期2008年2~3月。有効アンケート回収数861件。


提供・犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)

【こちらの記事も読まれています】
犬が吐く理由は?犬の嘔吐の原因や対処法、子犬の嘔吐について獣医師が解説
【獣医師監修】「猫が撫でられるとうれしいポイントと絆を深めるコミュニケーション術」
犬の咳、くしゃみ、鼻水の原因とは?考えられる病気と対処法を獣医師が解説!
猫に好かれる人・嫌われる人の行動や特徴とは?
犬同士が仲良しの時に見せる行動・サインって何?