冬〜春限定!おすすめの木曽土産⑤すんき
「すんき」は、木曽産の赤かぶの葉茎を使った木曽の伝統漬物です。漬物と言っても、普通の漬物とは違います。すんきは塩を一切使用しない、発酵漬物。自然の乳酸菌で発酵させた健康食品で、発酵食品特有の酸味をもっています。
漬物として食べるなら、お好みで鰹節と醤油を少し垂らしてお召し上がりください。筆者のおすすめは、「すんき蕎麦」。そばつゆと一緒に煮て、蕎麦と絡めて食べると、これぞ木曽!という味がします。なお、すんき蕎麦は道の駅の敷地内ささりんどう館にある食堂「巴(ともえ)」でも食べることができます(冬季限定)。
すんきは11月下旬~6月上旬まで販売されています(※要冷蔵商品です)。すんきは木曽の人々のソウルフード。木曽に来たら、食さずには帰れない逸品です!
冬〜春限定!おすすめの木曽土産⑥赤かぶ漬
赤かぶは、木曽地方で栽培されている伝統的な野菜のひとつ。その赤かぶを使った赤かぶ漬はすんきと同様、木曽地域の伝統漬物です。ポリポリした食感で、甘みと酸味がほのかに香る、冬ならではの味で、木曽地域では、毎日の食卓にはもちろん、お茶請けにも欠かせない一品となっています。
こちらの赤かぶ漬は、直営の工房で地元のお母さんたちによって手作りされています。保存料や合成着色料を一切使用していない無添加の赤かぶ漬。木曽土産におひとついかがですか?
赤かぶ漬は、12月中旬~6月上旬まで販売されています(※要冷蔵商品です)。
冬〜春限定!おすすめの木曽土産⑦権兵衛芋
「権兵衛芋」は長芋の一種。粘り気が強く、長芋よりも数倍粘りの強い山の芋です。「げんこつ次郎」とも呼ばれます。とろろ汁にはもちろん、味噌汁の具材やお好み焼きの生地にしても美味しいです。粘り気が強いので、すった権兵衛芋をスプーンですくって沸騰した湯に落とすと、すいとんのようになります。鍋料理にもお勧めです。
権兵衛芋は、11月上旬~5月末まで販売されています。日義産の権兵衛芋は、料理好きな方へのお土産にぜひ。
毎年11月初旬には「山いも収穫祭・権兵衛新そば祭り」が開催されています。権兵衛芋生産者直売会や、とろろそば&お薦めレシピ試食会などのイベントが行われます。
最後に
訪れる時季によって異なる美味しさを味わえる木曽町。木曽へご旅行の際は、ぜひ道の駅日義木曽駒高原へ立ち寄ってみてくださいね。
なお、日義木曽駒高原は道の駅ではありますが、車を運転しない方にもアクセスしやすい場所です。こちらは高速バス新宿~木曽福島線の停留所にもなっています。そのため、高速バスで新宿から直行(または直帰)することもできます。電車をご利用の場合は、JR中央本線原野駅から徒歩10分程度です。
※本記事でご紹介した商品は、道の駅が運営するECサイト「木曽ショップ」からもご購入が可能です。
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選