プライベートでついついお金を使い過ぎてしまった……。そんな経験は誰もがあるだろう。ビジネスだと経費精算という仕組みがあるため、一つ一つを気にしながら使っていても、プライベートという他者の評価の絡まない場面になったとたん、サイフの紐が緩んでしまうのが人間の性だ。

しかしそれではお金は貯まらないし、住宅やクルマを購入する、子どもの進学費用を支払うといったこともままならないだろう。あるいは、まとまった資産がない状態で老後を迎えることは、これからの時代、極めてリスクが高いといえるだろう。

「安心した老後を送れるだけの資産を築きたい」「まとまった貯金が欲しい」と考えるのなら、これからご紹介する「経営者の考え方」はきっとあなたのチカラになる。外食に家族のレジャーに趣味に……といういつものお金の使い方に、経営者の視点をちょっとプラスするだけで、資産形成がより容易になるのだ。

経営者の考え方のキホン「投資金額を回収できるかどうか」

デキる経営者は常に「投資金額を回収できるかどうか」を意識している。これは意味のある投資なのか、投資した先の市場には収益可能性があるのか、回収できるとしたら投資額に対して何パーセントなのか。そして、投資や経営を行う際に参考とするのが次の財務三表である。

  • 貸借対照表(B/S)…会社の健全性や安全性、安定性
  • 損益計算書(P/L)…会社の過去1年間の経営成績、会社の儲け
  • キャッシュフロー計算書(C/F)…会社の実際のお金の動きや流れ(B/S.P/Lだけでは分からない) これら財務三表から次のような指標を使って、お金が効率よく使われているかを見ていくのである。 どのような指標を意識しているのか例を挙げてみる。

財務レバレッジ…「総資産/純資産×100」で計算
借金などの負債が効率よく使われているかどうかを示す。数値が大きいほど財務リスクが高い。

総資産利益率(ROA)…「利益/総資産×100」で計算
利益を生み出すのに資産を効率よく使っているかどうかを示す。数値が大きいほど資産の収益性が良い。

自己資本利益率(ROE)…「利益率/純資産×100」
利益を生み出すのに株主が出資した資本(純資産)を効率よく使っているかどうかを示す。数値が大きいほど資本の収益性が高い。

総資産回転率…「売上/資産」で計算
会社が持っている資産がどれだけの売上を生み出しているかを示す。数値が高いほど資産を有効活用している。

会社は営利目的のために存在する。だから有能な経営者ほど投資には常に慎重だ。そして、財務三表から数字を拾い、これらの指標を用いて総資産や負債、純資産を有効活用できているか、利益をきちんと生み出しているかを常に細かくチェックしているのである。