現金が手元になくても、キャッシュレスで決済ができるスマホアプリが人気を集めています。ただ、「○○payがいろいろありすぎて選べない」という声もよく耳にします。スマホ決済がどんなもので、どうやって選べばいいのか、具体的な例を挙げて解説します。

キャッシュレス決済とは?スマホで簡単に使えるアプリでの決済が普及

(写真=PIXTA)

キャッシュレス決済とは、現金以外の支払い方法のことです。クレジットカード、デビットカード、電子マネー、スマホ決済など、手元に現金がなくてもお買い物ができて、しかも便利でお得ということで利用者数もどんどん増えています。

キャッシュレス決済にはさまざまな種類がありますが、特に近年注目を浴びているのが、アプリを使って支払いを済ませられる「スマホ決済」です。どのようなものなのか、見ていきましょう。

スマホ決済には2種類ある

スマホ決済には、「非接触IC決済」と「QRコード決済」があります。どちらもスマホで支払いが完結する点では同じですが、その仕組みや支払い方法が異なります。

・非接触IC決済
専用端末にスマホを近づけるだけで支払いが完了するのが特徴です。スマホに搭載されているFelica、NFC、Bluetoothといった無線通信機能を使って決済します。楽天Edy(エディ)、QUICPay(クイックペイ)、iD(アイディー)、Suica(スイカ)、nanaco(ナナコ)などがあります。

・QRコード決済
QRコード決済は、その名のとおりQRコードを読み取ったり、バーコードを読み取ってもらったりすることで支払いを済ませる仕組みです。

名前に「○○pay」とつくサービスが多く、PayPay(ペイペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、楽天ペイ、メルペイなどがあります。テレビCMなどで大々的に宣伝しているので、使ったことはなくても名前は聞いたことがあるという方は多いでしょう。

スマホ決済は、クレジットカードやデビットカードのようにカードを持ち歩かないので、複数の決済方法を使い分ける場合も、スマホ1つで済むのでかさばりません。暗証番号やサインも不要なので、手軽です。

スマホ決済の支払い方法

・非接触IC決済の場合
事前に自分が持っているクレジットカードや電子マネーの情報を、専用のスマホアプリに登録しておきます。支払うときは、レジの端末に近づけるだけです。

普段Suicaなどの交通系カードを使っている方は、改札を通るときに「ピッ」とカードをかざして通っていると思いますが、そのような物理的なカードではなく、同じ機能がスマホに内蔵されているイメージです。

カバー越しで直接触れなくても、アプリを起動していなくても、「ピッ」と音が鳴ってすぐに支払いが完了します。手軽に使えるのが特徴ですが、スマホの機種によっては非対応という場合もあります。

・QRコード決済
QRコード決済でも、事前にスマホアプリに情報を登録する必要があります。クレジットカードだけでなく銀行口座を紐づけたり、コンビニATMから現金でチャージしたりすることもできます。

支払うときは、まずアプリを開きます。そこに表示されるバーコードを店員に見せて読み取ってもらう、もしくはお店側がレジ前に置いてあるQRコードを自分が読み取る方法で支払います。

アプリさえダウンロードできれば、スマホの機種は問わず利用できます。

自分に合ったスマホ決済アプリの選び方

(写真=PIXTA)

スマホ決済ができるアプリはたくさんリリースされているため、「どれを選べばいいかわからない」という方も多いでしょう。そこで、自分に合うアプリを選ぶためのポイントをご紹介します。

選び方その1.自分がよく使うお店で使えるサービスを選ぶ

アプリごとに対応している店舗が違うので、自分がよく利用するお店で使えるものを選びましょう。非接触IC決済を使いたい場合は、自分のスマホが対応機種かどうかも確認してください。

通勤で毎日電車に乗るならSuica、イオンによく行くならWAON、フリマアプリのメルカリをよく利用するならメルペイなど、普段の生活スタイルに合うものを選ぶとポイントも貯まりやすく、使いやすいですよ。

選び方その2.ポイント還元率で選ぶ

スマホ決済では、利用するごとにポイントが貯まっていきます。スマホ決済のメリットとして、ポイント還元率の高さを挙げる人も多いです。

多くのポイントが還元されるキャンペーンを実施している決済アプリを探して、キャンペーン期間はそれをメインの決済方法として使って、終わったら大型キャンペーンを行っている別のアプリを探すというように、渡り鳥のように複数のアプリを使い分けて、ポイントを大量獲得している猛者もいます。

そこまでするのは難しいと思いますが、例えば楽天カードを持っているなら楽天ペイを選ぶ、ヤフーカードを持っているならPayPay、dカードを持っているならd払いなど、手持ちのクレジットカードと相性が良いものを選んで組み合わせれば、ポイントの2重取りもできて大変お得です。

スマホ決済おすすめ5選!比較一覧表

選び方がわかったら、次はいろいろなスマホ決済を比較して検討してみましょう。数あるスマホ決済の中で、特におすすめできるのが以下の5つです。

モバイルSuica iD PayPay LINE Pay 楽天ペイ
決済方式 非接触IC 非接触IC QRコード QRコード QRコード
特徴 ・JR東日本の
電子マネー
「Suica」が
スマホで
使える
・スマホ・
財布・
定期券を
1つに
まとめられる
・利用分の
支払いを
後払い、
前払い、
決済時から
選べる
・使える
場所が多い
・ドコモ系列
・QRコード
決済で最も
利用者が多い
・ソフトバンク&
Yahoo系列
・メッセージ
アプリ
LINEと同じ
アプリ内
で使える
・LINEの
友だちへの
送金や割り勘
ができる
・他の楽天系
サービスで
貯めた
ポイントを
電子マネーとして
利用できる
向いて
いる人
JR東日本
など
電車を
使う
機会が
多い人
いろいろな
場所でスマート
に使いたい人
キャンペーン
が好きな人
やソフトバンク
ユーザー
LINEユーザーで、
アプリを増やし
たくない人
楽天市場・
楽天カード・
楽天銀行など
楽天系の
サービスを
よく使う人

モバイルSuica 

すでに定期券としてSuicaのカードを使っている方も多いと思いますが、その機能をスマホにまとめることができます。スマホだけでなく、Apple Watchなどスマートウォッチで利用することもできますよ。

iD

iDは電子マネーの中でも特に長く続いているサービスなので、普及率が高く使えるお店も多いです。ドコモ系列のサービスですが、ドコモユーザーでなくても便利に使えます。

PayPay

出前館と連携した「30%ポイント還元!」やPayPayモールと連携した「100億円あげちゃうキャンペーン」など、目立つキャンペーンでQRコード業界を引っ張ってきたのがPayPayです。地方の小さな個人店舗でも、キャッシュレスとしてPayPayだけは導入済みというお店も多いです。

LINE Pay

メッセージやスタンプを送るのと同じアプリ内に入っているので、簡単に始められます。残高をLINE上の「友だち」に手数料無料で送金できる機能があり、友人との飲食の際の割り勘などにも役立ちます。

ちなみに、PayPayを設立したヤフーの親会社「Zホールディングス」とLINE Payを運営する「LINE」は経営統合することになっています。現時点ではPayPayとLINE Payは別のサービスですが、今後何らかの動きがある可能性があるので、注目です。

楽天ペイ

街中のお店でも楽天ポイントを利用できます。期間限定ポイントであっても使えるので、せっかく貯めたポイントを無駄にせずに済みます。利用代金は、フリマアプリ「ラクマ」の売上金から支払うこともできます。

手軽・便利・お得!スマホ決済を使いこなそう

(写真=PIXTA)

スマホ決済は、今まで使ったことがない人にとってはハードルが高いものに見えるかもしれません。でも、一度アプリをダウンロードして設定を済ませてしまえば、それ以上に手間がかかることはありません。使い過ぎに気を付けつつ、便利でお得なキャッシュレス決済でお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 
文・馬場愛梨(ばばえりFP事務所代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。

【こちらの記事もおすすめ】
PayPay?LINE Pay?結局キャッシュレス決済はどれがいいのか
【お金のクイズ】「PayPay」登録ユーザーは何万人?
PayPayはどう使う?チャージや支払い方法をやさしく解説
電子マネーアプリ3つを徹底比較!「スマホ払い」におすすめなのは?
PayPayが使えるお店がぞくぞく登場!使えるお店の探し方