周りにいる同年代のほとんどの女性がなんらかの生命保険に入っているため、「自分もなんとなく加入している」という人が多いのではないでしょうか。

生命保険は毎月保険料が必要なため、生涯支払う金額は決して安いものではありません。そのため「本当なら入りたくない」「そもそも生命保険って必要なの?」と考えている人もいるでしょう。

この記事では生命保険の必要性や、どんな人に生命保険が必要なのか、必要な場合はどのように備えればいいのかを解説していきます。

生命保険は本当に必要なの?

(写真=KieferPix/Shutterstock.com)

生命保険は、健康なときにはその必要性に気づきにくいものですが、入院や手術、そして万一の事態になったときには経済的な損失を補てんする意味で非常に大切なものです。

生命保険の保障内容や必要額は、年齢や環境によって異なりますが、ほとんどの人が以下のような保険に加入しています。

生命保険

生命保険は家族の生活を支える人に万一のことがあった場合、遺族の生活を守るために加入します。十分な預貯金がなくても将来の生活費を備えられるため、残された人にとっては経済的な救いになることはもちろん、精神的な支えにもなるでしょう。

医療保険

医療保険は、病気やケガで治療するためにかかった治療費をカバーする保険です。日本人は国民皆保険制度のおかげで治療費の負担は減っています。しかしながら、先進医療のような保険が適用されない高額な治療があったり、差額ベッド代がかかったりするため、医療保険で備えておいたほうが安心です。

その他、がんの治療に特化したがん保険や、働けなくなったときに保険金が受け取れる就業不能保険もあります。医療保険は収入の穴埋めとしての役割も果たしますので、自営業やフリーランスの人は会社員より手厚く備えておきましょう。

生命保険が必要な人・不要な人とは

(写真=PIXTA)

不測の事態に備えられる生命保険ですが、すべての人に必要かといえばそうでもありません。

生命保険が必要な人

自分の収入で扶養している家族がいる人は、生命保険が必要といえます。扶養家族は子どもや配偶者だけではなく、兄弟姉妹や高齢の親などを扶養している人も含みます。

世帯主である人が亡くなったり仕事ができなくなって収入が絶たれたりしたとき、家族が生活に困ることのないように生命保険で備えておきましょう。

生命保険が不要な人

生命保険が不要な人は、扶養家族のいない人や多額の資産がある人です。自分に万一のことがあっても、親や親族がお葬式をあげてくれるだけの預貯金を残していれば十分でしょう。

また、扶養家族がいても、残された家族が十分生活していけるだけの多額の資産を持っている人は、必要ありません。

どれくらいの人が生命保険に加入しているの?

(写真=PIXTA)

生命保険文化センターが2019年におこなった「生活保障に関する調査」によると、生命保険に加入している人は、男性が81.1%、女性では82.9%となっています。年齢別では40歳の男性が91.0%、女性は89.0%と、すべての年代のなかで40代の男女が最も多く生命保険に加入していることがわかりました。

40代は子育てに親の介護などが加わり、責任が重くなる年代です。万一のときのために備える人が多いのもうなずけます。