「負けられない。女のドライバーを馬鹿にする奴には」
「え? まっ、真子ちゃん?」
「次のコーナーでバックミラーから消してやるわ」
「ちょっと待って、真子ちゃん!やめて!」

クルマに乗ると人格が変わる、というのはよく聞く話である。みなさんも家族や知人などハンドルを握ったとたんに、人が変わってしまうのを目の当たりにしたことがないだろうか。筆者も以前はそんなタイプのドライバーで、婚約者の彼を助手席で失神させてしまったこともあった。

確かに急な割り込みなど、相手側に非があることが多いのは否めない。都内では乱暴な運転をするタクシーも散見されるが、そんな場面に遭遇すると激しい怒りがこみ上げてくるのも理解できる。しかし、普段は虫も殺さぬような温厚な性格にも関わらず、運転を任せると急に汚い言葉で他のクルマを罵倒し、攻撃的になるのはなぜだろう?

戦闘服を着ると「勇敢になる」のに似ている

クルマに乗ると人格が変わる原因として「ドレス効果」と呼ばれる深層心理が指摘される。「ドレス効果」とは、ドレスを身に付けることで気持ちが引き締まり、立ち居振る舞いが変化することにたとえられている。具体的には、軍人が戦闘服に身を包んだり、警察官が制服を着用して勇敢になる、或いはビジネスマンがスーツを着るとやる気スイッチが入るのもドレス効果のひとつとされている。

クルマも同じで、強そうに見えるオラオラ系ミニバンや、威圧感のあるハイパワースポーツカー、一目でそれと分かる高級車に乗ると気が大きくなりがちな側面がある。自分がそのクルマに乗っているという意識に加え、内装や車内に反響するエンジン、バックタービン、ブローオフバルブの音も気分を盛り上げることになる。

クルマの中は、閉鎖空間であり、いわば自分の城でもある。公共交通機関のように他者とふれあうことのない空間では、いつもよりリラックスもできるが、同時に日頃たまっているストレスを吐き出したくなるというマイナス要素も出てくる。

加えて、クルマの運転中は「匿名性が高くなる」ことも重要な要因だ。道路上では誰が運転しているのか、というよりは、車種によるID判別をするしかない。ネットの掲示板のように匿名だと強気になる人が多いところを見ると、車内は匿名性によって攻撃的になりやすいという性質も否定できない。