5~6年前なら中国は「喫煙者天国」だった。禁煙の場所などどこにもない。一流ホテルや、ビジネスビルのトイレにも、個室ごとに灰皿が備えつけられていた。愛煙家にとってここでの一服は至福の時間であった。

それが大都市を中心に禁煙スペースが増殖し始め、禁煙結婚式まで登場した。日本同様、喫煙者の肩身は急に狭くなっている。

喫煙者データ

国家衛生計画委員会は2015年6月30日の記者会見で「中国居民栄養及び慢性病状況報告」を発表し、その中で喫煙の状況に触れた。

それによると中国の喫煙者数は3億人を超えている。15歳以上の喫煙率は28.1%だが、男性に限れば52.9%となり過半数を超える。

続いて同年12月28日には、中国疾病予防コントロールセンターがデータを発表している。成人喫煙率27.7%、成人男性52.1%とほぼ同様の数値だが、ここでは5年前の2010年比で1500万人増え、3億1600万人となったことを強調していた。

これは全国1万5095人のサンプル調査から推計したデータのようだ。

しかしどうも地方に偏っているのではないか。喫煙者増加も誤差の範囲内だろう。大都市の白衿(ホワイトカラー)では、禁煙する人が増え、どう見ても成人男子の喫煙率は50%を大きく切っている。この現象を検討する前に、中国のたばこ業界を概観してみよう。

2015年売れ筋トップ10ランキング

まずは売れ筋商品から。以下のようになっている。

1位 中華(国を代表する「国烟」。1950年発売。上海煙草集団有限責任公司)
2位 玉渓(雲南省・紅塔煙草責任有限公司、1956年創業)
3位 雲烟・紅河(紅雲紅河集団)
4位 芙容王・白砂(1994年発売、湖南中烟工業責任有限公司)
5位 黄鶴楼(湖北中烟工業公司)
6位 双喜・紅双喜(1906年発売の「100年品牌」、広東中烟有限公司)
7位 利群(浙江中烟工業有限責任公司)
8位 南京・蘇烟(2001年発売、江蘇中烟工業責任有限公司)
9位 矯子(1995年発売、川渝中烟工業責任有限公司)
10位 黄山(安徽中烟工業有限公司)

“中華”が中国を代表する「国烟」であるのは間違いない。数年前まではプレゼントの定番だった。定価は1個78元、48元と2種類ある。78元は1400円に近く相当に高価である。

ちなみに日本人喫煙者の間でセブンスター、メビウス系の軽い味として好評の「中南海」はランク外だった。1970年発売の比較的古いブランドで、上海煙草集団の北京巻烟廠において生産されている。