(本記事は、鈴木秀子氏の著書『世界でたったひとりの自分を大切にする 聖心会シスターが贈る大きな愛のことば』(文響社)2018年10月19日刊の中から一部を抜粋・編集しています)

【『世界でたったひとりの自分を大切にする』シリーズ】
(1)なぜ「私なんてダメ」と思うことが「傲慢」なのか
(2)人はなぜ「悪いことばかり考えてしまう」のか?
(3)「良いことしか言わない賢者」に「無残ないたずら」をしたらどうなる?

※以下、書籍より抜粋

他人との絆を育てる

物事のいいところを探す

人間には当然好き嫌いがあります。

完ぺきではありませんから、すべてを好きになれるというわけにはいきません。

「どうも好きになれないな」と思うことのほうが多いかもしれません。

でも、「あれはイヤだ」「これは嫌い」などと思うままに任せていると、イヤな感情が充満して気分が悪くなります。

機嫌よくいられなくなります。機嫌よくいられなくなると、人に害を与えます。

他人の気持ちを害すれば、人は当然離れます。

絆を失くす恐れもあります。自分にとっては大きな損になります。

だから「イヤだな」と思ったときは、どんなことでもいい、いいところを探すようにしたほうがいいのです。

ただ、場合によっては、どうしてもいいところが見つからないこともあります。

イヤなところばかりに見える人もいます。そんなときは、どういうものの見方をすればいいのか。

ヒントを与えてくれる、とある山奥に住む賢者の話をしましょう。

賢者は何があっても悪いことを言いません。

豪雨だろうと旱魃(かんばつ)だろうと、「すばらしい」「すごい」と物事のいい面ばかりを口にします。

そんな賢者を見て、人々は意地悪な考えを思いつきます。

「あの賢者はいいことしか言わない。でも人間はいいことばかり言っていられるわけがない。賢者だってイヤなことがあるはず。

どう見ても悪いところしかないものを見せつけて、『これはイヤだ』と言わせてやろう」

村人は相談をして、道端に腐った犬の死骸を置きます。

耐えがたい異臭を放つ、見るも無惨な死骸です。

村人は賢者を誘い出し、わざとそこを通るようしむけます。

そして「あそこに犬が死んでいます。醜いですね。ひどい臭いですね」とさんざん悪口を言います。

すると、賢者は立ち止まり、犬の死骸を見つめてこう言います。

「歯がキラキラと光って、なんと美しいのでしょう。宝石のように輝いているではありませんか」

見ればたしかに、犬の歯は燦々と降り注ぐ太陽の光を受けて、真珠のように輝いています。

腐って耐えがたい異臭をふりまいていても、そこだけを見ればたいへん美しく感じられます。

賢者をぎゃふんと言わせてやろうと考えていた村人は、これを聞いて改心します。

「物事はそんなふうに見ることもできるのか」と学びます。

どんなに悪く思えるものにも必ずいいところがある。

わざとらしく褒め称えなくても、見方を変えればいくらでもいいところは見出だせる。

賢者の行いを、私たちも大いに見習いたいものです。

【大きな愛のことば】
どんな状況でも、いいところを見つけられる人は、本当に賢い人。

(画像=Webサイトより ※クリックするとAmazonに飛びます)

鈴木秀子(すずき・ひでこ)
聖心会シスター。東京大学大学院人文科学研究所博士課程修了。文学博士。スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文科研究所研究員・聖心会会員。著書に44万部突破の『9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係』(PHP研究所)のほか、『死にゆく者からの言葉』、『愛と愛しのコミュニオン』、『心の対話者』(文藝春秋)、『死は人生で最も大切なことを教えてくれる』(SBクリエイティブ)など。

【こちらの記事もおすすめ】
財布にSuicaは入れない、カードは1枚のみーーお金の神様と上手く付き合う方法
なぜ自分のためにお金を使うと「お金が増える」のか?
「もったいない」「安いから買った」??その行動でお金が入らなくなる?
お金を貯めたいなら財布選びで意識したい「風水」
なぜ「限定」に弱い女子はお金が貯まらないのか?