ドナルド・トランプ大統領が誕生して以降、精力的に大統領令への署名を行っている。その行動への期待から、米国の代表的な株価指数の一つ「NYダウ平均株価(以下、NYダウ)」は史上最高値を更新し、2万ドルの大台に乗せた。

さらに、インテルやマイクロソフト等多くのIT企業に加え中小企業やベンチャー企業も多く上場し、世界最大のベンチャー企業向け株式市場「NASDAQ」の指数である「NASDAQ(ナスダック)総合指数」も高値を更新中だ。

日本の代表的な株価指数と言えば日経平均株価が有名だが、NASDAQ総合指数に当たる、ベンチャー企業向けの株式市場や株価指数は日本にも存在するのだろうか。

日本の株式市場における新興市場とは

成長性の見込める新興企業向けの株式市場として「JASDAQ(以下ジャスダック)」と「東証マザーズ」があり、指数としては「JASDAQ INDEX」と「東証マザーズ指数」がある。どちらも東証一部、二部に上場に比べると上場基準が緩く設定されているため、成長性が見込まれる新興企業が多く上場している。業績の拡大とともに、上場市場を東証一部や二部に変更する銘柄もある。

東証マザーズに上場している代表的な企業には、「モンスターストライク」のスマートフォンゲームアプリを配信しているミクシィ <2121> や、バイオベンチャーの一つであるそーせいグループ <4565> がある。ジャスダックに上場している代表的な企業には、100円ショップ「Seria」を運営するセリア <2782> や、ハンバーガーショップ「マクドナルド」を運営する日本マクドナルドホールディングス <2702> がある。生活に馴染みのある有名企業が意外にも新興市場に上場していることは多い。

株式分割で株価が急騰することも

成長性が見込まれる企業の場合、株価が大きく上昇する可能性もある。例えばミクシィ <2121> の場合、掲示板等の交流サイト(SNS)「mixi」を運営していた2013年当時、株価は300円前後だった。その後スマートフォンゲームアプリ「モンスターストライク」が配信され、大人気タイトルとなった。おかげで、業績が爆発的に改善し、株価は上昇に転じた。株価が上昇している過程で2014年には株式分割を行い、高値6970円まで急騰した。株価は1年足らずで20倍ほどにまで成長した。

株式分割とは、1株を企業が決めた株数に分割することを言う。例えば、株価1000円の企業が1株を2株に分割した場合、1株が2株に株数が増えると同時に、1株当たりの株価は2分の1の500円になる。株式の価値としては変わらないが、一般的に、株式分割を行うことで株価はその後上昇しやすくなると言われている。

その理由としては、株価が安くなることで、これまで高くて買えなかった投資家が買いやすくなる点や、株数が増えたことで流動性が高くなり、取引がしやすくなる点等が挙げられる。さらに、企業が株主を重視している視点を持っていることが投資家から評価され、さらに投資家の人気が集まる場合もある。