「株式投資は連想ゲームだ」。筆者が社会人としての第一歩を踏み出した頃、先輩に教わった言葉だ。まだ学生気分が抜けず、株のことも何一つ分からなかった筆者であるが、その後経験を積む中で先輩の言葉を何度も噛み締め、実感することになる。多くの証券マンが似たような経験をしていると思うが、筆者にとっては文字通りの「金言」なのだ。

『連想ゲーム』とは1969年4月から1991年3月までNHK総合テレビで放送されたクイズ番組である。司会者がオープニングで「連想は十人十色と申します」と毎回述べるのであるが、これは株式投資にも通じる言葉だ。株式投資の連想も十人十色、人それぞれなのであるが、筆者の経験では多くの人が身近で「分かりやすい」連想を支持するケースが珍しくない。コンビニのヒット商品、SNSの話題、大人気のテレビドラマなど……常日頃から身の回りの出来事に気を配り「どんな企業が儲かるのか?」連想するスキルを磨くことが大切だ。

たとえば、読者のみなさんは「インフルエンザ」といえば、どんな企業を思い浮かべるであろうか?今シーズンはインフルエンザが猛威を振るい、筆者の家族はA型とB型の両方にかかってしまった。39度くらいまで熱が上がって苦しんでいたが、病院で治療薬タミフルを処方してもらうとすぐに平熱に戻り、5日間安静にしただけで事なきを得た。

そう、インフルエンザといえばタミフル。タミフルと言えば中外製薬 <4519> である。ところが、長年多くの投資家に支持されてきたその「連想」も大きな変化を迎える可能性が浮上している。中外製薬、いや医薬品セクターに何が起きているのだろうか。

インフルエンザが過去最高、世界的に猛威振るう

厚生労働省はインフルエンザの状況を毎週発表している。今年のピークは1月28日の週でインフルエンザ患者数は推計約283万人と前週の171万人から急増し、週間で過去最高を記録した。その後、2月4日の週が約274万人、11日には約282万人となったが、18日には約167万人、25日には約133万人まで減少した。インフルエンザの大流行はようやく収まりつつあるようだ。

ちなみに、今シーズンのインフルエンザ患者の総計は推計で1932万人。前シーズンの約1585万人を2割以上も上回り、発表を開始した1999年以来過去最高となった。A型とB型が両方流行ったことも患者数の増加をもたらしたようだ。米国やオーストラリア、フランスなどでも過去5~9年で最多の患者数になっており、世界的に流行の傾向が認められる。

インフルエンザ治療薬「タミフル」の売上好調

インフルエンザの治療薬の定番といえばタミフルだ。感染後48時間以内に飲めば効果が高いと言われている。

タミフルは、1996年に米国でバイオベンチャー大手のギリアド・サイエンシズ社が開発した。スイスの世界的な大手製薬会社ロシュにライセンス・アウトし、同社が製造販売している。そして、日本ではロシュ傘下の中外製薬が「独占販売」している。

2017年における中外製薬の「薬品(製商品)売上高」は4993億円で前年比5%増。そのうちタミフルの売上は169億円で前年(135億円)比25%増と過去最高だった。薬品売上高全体に占めるタミフルの割合は3.4%に過ぎないが、それよりも注目されるのは伸び率の高さであろう。もともと期初のタミフルの売上予想は82億円であり、計画比で2倍以上も売れた計算となる。通常の販売に加えて、国の備蓄分の売上も増加しているほか、シーズン入りした2017年10~12月期の売上は68億円と前年同期比36%増を記録している。