「株式投資をするにはパソコンが必要なのでは?」と感じている人もいるかもしれません。しかしスマホやタブレットなどアプリでも株を売買することはできます。つまりネット環境さえ整っていればどこにいても気軽に株式投資ができる仕組みが整っているのです。そこで今回は、株初心者のために「投資アプリで何ができるのか」について解説します。

使いやすいアプリの選び方も紹介しますのでぜひご覧ください。

株式投資はアプリでOK!アプリで見るべき7つのポイント

(写真=PIXTA)

株式投資アプリがあれば簡単に株式売買が可能です。ここでは、株式投資アプリを探すときに押さえておきたい7つのポイントについて紹介していきます。

1.企業情報が見やすいか

株式投資をする際は、銘柄選びが重要となるため、「各企業の情報が見やすいかどうか」は大切なチェックポイントの一つです。例えば以下のような内容が見やすいアプリがおすすめといえるでしょう。

・新商品発売などの情報
- 業績
- 今後の業績予測
- 配当金
- 株主優待の情報など

2.個別銘柄のチャートが確認できるか

企業情報を見ることができた後に確認したいのが「チャートが見られるかどうか」です。チャートとは、「1日」「1ヵ月」「1年」など一定期間の株価の変動をグラフ化したものです。株価の変動や今後の株価の動きが予測できます。株式投資アプリでは、日経平均株価や東証株価指数といった指数のチャートだけでなく個別銘柄のチャートも確認できるかチェックしましょう。

また「複数の種類のチャートが1画面で見ることができるのか」「企業情報の項目からすぐにチャートが閲覧できるようになっているか」などチェックが必要です。

3.株の売買がしやすいか?

企業情報やチャートの確認をして欲しい銘柄があれば買い注文を入れることになります。注文の際は、アプリから注文ができればより一層便利です。アプリから注文できるかどうかが確認できた後は「どのような方法で注文を入れるのか」についても見ておきましょう。アプリの中には、1タップで注文できるものもあります。

1タップで注文ができれば「株価の動きが激しくすぐに注文を入れないと希望の価格で買えない」といった場合も迅速な対応が可能です。また株式投資に慣れてきたらさまざまな注文の仕方をする可能性もあります。注文方法の基本は、値段を自分で指定する「指値(さしね)注文」、値段を指定しない「成行(なりゆき)注文」の2つです。

しかし「指定した株価より上になれば買い、下になれば売る」という「逆指値注文」などができるアプリもあるため、さまざまな注文方法に対応できるアプリかも確認しておいてください。

4.銘柄検索がしやすいか?

「個別銘柄の検索がしやすいか」も大切なチェックポイントの一つです。銘柄名や4桁の銘柄コードからだけでなく以下のような複数の観点から検索できるものがよいでしょう。

・業種(電気自動車関連、再生可能エネルギーなど)
- テーマ別(AI、IoTなど)
- チャートの形状
- 株主優待など

また銘柄や業種からだけでなく「大型株」「中型株」などの規模や希望投資金額をスクリーニングして探すこともできれば非常に便利です。

5.通知機能はあるか?

1日のうちで何度も売買を繰り返したい場合、「注文を入れていた銘柄の取引成立をいち早く知りたい」という人も多いのではないでしょうか。そのような人は、株式投資アプリに取引成立の通知機能があるかも確認してください。その他にも「設定した株価に到達した」「決算発表などのニュースがあれば通知してくれる」といったサービスがあればさらにいいでしょう。

情報が早く手に入ればタイミングを逃すことなく注文を入れることが期待できます。

6.ポイントを使った投資ができるか?

証券会社の中には、株式委託手数料や預かり残高に応じてTポイントやdポイントなどのポイントが貯まるサービスを行っているところがあります。これら貯めたポイントをアプリからの株式投資で使えるかも確認しておきましょう。ポイントを使った投資の場合、アプリでは注文ができずパソコンからの注文に限られることもあるため必ずチェックしておきたいところです。

7.入出金手続きは簡単にできるか?

買いたい株式があっても証券口座にお金が入っていないと注文はできません。そのため「アプリ上で入金手続きが簡単にできるか」についても確認しましょう。1タップで希望金額をすぐに入金できることが理想です。証券会社によって異なりますがアプリ上からの入金手続きは証券口座と銀行口座が連動されていることが条件となっている場合があります。また連動できる銀行が限られている場合もあるため、注意が必要です。

自分にぴったりなのはどれ?おすすめの株式投資アプリを6つ紹介

(写真=PIXTA)

株式投資アプリを探す際にチェックしたいポイントを紹介しました。次に数ある中からおすすめの株式投資アプリを6つ見ていきます。どのアプリが自分のニーズに合っているのかを探していきましょう。

1.楽天証券の「iSPEED」

楽天証券のiSPEEDは、気になる銘柄が数多くある人におすすめの投資アプリです。スマホ版とiPad版があります。スマホ版では、最大2,000銘柄(国内株式100銘柄+米国株式100銘柄×104ページ)を登録することが可能です。銘柄情報では、以下の情報が確認できます。

・銘柄サマリー
- 市況情報
- 銘柄ニュース
- チャート
- 板情報
- 歩み値
- 四季報
- ファンダメンタル情報
- 株主優待情報など

さらには「設定した株価になった」「ニュースが配信された」「注文を出していた銘柄の約定ができた」といったときに通知がくるように設定しておけば投資の機会を逃すこともありません。株式投資初心者から上級者までレベルに合わせて使える充実したアプリです。

2.SBI証券の「株アプリ」

じっくりと銘柄選びをしたい人におすすめしたいのがSBI証券の株アプリです。取引市場ごとに以下のようなランキングが表示できるため、銘柄選びが楽になるでしょう。

・値下がり率
- 値上がり率
- 値下がり幅
- 出来高上位
- 出来高急増
- 売買代金上位
- 売買代金急増など

注文を出して約定ができたらすぐに約定お知らせ通知も届きます。そのため「購入できた銘柄が値上がりしたらすぐに売って利益を得たい」という場合でもすぐに売り注文を入れることができる点は大きなメリットです。その他には、株主優待の内容や優待を受けるために必要な投資金額からの銘柄の検索、テーマごとの検索、その検索結果で出た銘柄をまとめて買うこともできます。

3.SBIネオモバイル証券の「ネオモバ株アプリ」

SBIネオモバイル証券のネオモバ株アプリでは、株の自動買付ができます。はじめに銘柄と金額を設定しておけば自動的に買付を行ってくれるのです。しかも金額は100円以上100円単位で設定できます。「今のところは投資に回すお金がそれほどない」「毎月定期的に同じ銘柄を買って株の積み立てをしたい」という人が便利に利用できるアプリです。

自動買付の設定上限数は50件で複数の銘柄を買い付けて積み立てたい場合でも対応できます。またSBIネオモバイル証券のアプリではTポイントを使って株を買うことも可能です。ショッピングなどで貯まったTポイントを有効に活用できる大変お得な株式投資アプリといえるでしょう。

4.松井証券の「株touch」

松井証券の「株touch」は、最短1タップで注文ができる投資アプリです。あらかじめ注文株数を設定しておく必要はありますが「タイミングを逃さないように素早く注文を出したい」という人にピッタリのアプリといえるでしょう。また「保有する銘柄」「これから買いたい銘柄」など株価や今後の動きが気になる銘柄が複数ある場合でも安心です。

最大400銘柄が登録できる「株価ボード」を使えば株価やチャート、ニュースが簡単に確認できます。企業情報だけでなくチャートや為替、指標などの投資情報も充実しているアプリです。

5.SMBC日興証券の「SMBC日興証券アプリ」

SMBC日興証券アプリは、ログインなしでも株価指数や金利、ニュースが確認できる投資アプリです。「注文まで出すつもりはないけれども市況を確認しておきたい」という場合でもアプリを開くだけでログインすることなくすぐに使えるため非常に便利といえます。ログインすればチャートも確認できスマホを横画面に切り替えると表示を拡大できる点もおすすめポイントです。

なおSMBC日興証券アプリからの入出金も行えますが三井住友銀行の普通預金口座との連携が必要となります。その点は気を付けてください。

6.DMM.com証券の「スマホアプリ DMM株」

DMM.com証券の「スマホアプリ DMM株」は「かんたんモード」と「ノーマルモード」を使い分けることができる投資アプリです。かんたんモードは、現物株の成行注文のみができ銘柄の詳細ページから注文ができます。株数を入れるだけで注文が完了するため、難しいことを考えずとにかく注文を入れたいときに便利な機能です。

指値注文をしたいときは、ノーマルモードに切り替えてから行います。ノーマルモードでは、指値注文だけでなくチャートの確認や2,000銘柄ものお気に入り銘柄登録も可能です。チャート画面からの注文もできるため、気になった銘柄があればすぐに注文を入れられます。またノーマルモードでは「四季報」「モーニングスター」などの投資情報も閲覧可能です。

株式取引をしないときでも投資の勉強ができるのはこのアプリの大きなメリットといえるでしょう。

株初心者はぜひアプリの活用を!手軽に投資を楽しもう!

株式投資をはじめる場合は、自宅のパソコンからだけでなく出先にも持っていけるスマホからも注文ができるようになっている証券会社が非常に便利です。さらにスマホアプリが準備されていればベストといえるでしょう。投資アプリを選ぶ際は次のような点をチェックしましょう。

・企業情報を探しやすいか
- チャートが見やすいか
- 注文をしやすいか
- 市況情報などニュースが豊富に掲載されているかなど

自分が使いたい部分を重視して探すようにしてください。またタイミングを逃さない投資のためには「入出金手続きがアプリ上で簡単にできるか」についても確認しておきたいところです。株式投資を続ける場合、証券会社とは長いお付き合いになります。自分に合った会社を慎重に探していきましょう。

田尻宏子
複数の金融機関での勤務経験や証券外務員第一種、ファイナンシャル・プランニング技能士2級の資格を活かし、金融関連専門のライターとして活動中。 生損保・不動産・ローンの情報を中心に「誰でも分かりやすい記事をお届けする」をモットーに執筆。
複数の金融機関での勤務経験や証券外務員第一種、ファイナンシャル・プランニング技能士2級の資格を活かし、金融関連専門のライターとして活動中。 生損保・不動産・ローンの情報を中心に「誰でも分かりやすい記事をお届けする」をモットーに執筆。

【こちらの記事も読まれています】
主婦がつみたてNISAを始めるメリット・デメリット!iDeCoとの違いも解説
主婦が投資を始めるなら少額から始められる「つみたてNISA」がおすすめ!
なぜ主婦が投資を始めると将来のお金の不安が解消されるのか
主婦が株に投資する3つのメリット。扶養から外れない方法と大損しない方法を解説 ネット証券おすすめ一覧