つみたてNISA(積立NISA)は途中解約できる ただしデメリットには要注意!
(画像=fuelle編集部)

つみたてNISAは途中解約できます。しかし「非課税期間をフル活用できない」「時間分散が十分に働かない」「複利効果がストップしてしまう」といったデメリットがあります。

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 SMBC日興証券 大和証券 野村證券 みずほ証券 SBIネオトレード証券
取扱銘柄数 185本 183本 178本 157本 178本 158本 22本 7本 3本 1本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 100円 1,000円 1,000円 100円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
(※2)
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※2.100円につき1ポイントまたは500円につき1ポイント
※ランキング根拠はこちら

積立NISAは途中解約できる ただしデメリットには要注意!

いつでも解約可能
(画像=fuelle編集部)

つみたてNISAは長期投資を前提とはしていますが、 好きなタイミングで途中解約できます。制限はありません。方法は、積み立てた商品を売却するだけです。約1週間で代金を出金できます。

ただし、途中解約をするとつみたてNISAの旨味を得られない可能性があります。

つみたてNISAは、金融庁が長期投資に向くよう事前に選別した投資信託を、一気に買うのではなく少しずつ長期に積み立てていく制度です。これにより 「時間の分散」と「複利効果」が期待できます。

「時間の分散」
投資タイミングを長い期間に分散させることで「値段が高いときに買ってしまった」という事態を避ける戦略のことです。

「複利」
投資利益を再び投資することで投資元本を大きくし、さらに利益を得る運用方法です。反対に、利益を再投資しない方法を「単利」といいます。

つみたてNISAで複利がどのくらい利益を生むか、例をみてみましょう。利回り3%の商品に年40万円を20年間積み立てる場合、 単利と複利では利益に約46.8万円もの差が生まれます。
5年後 10年後 15年後 20年後
単利 元本 200万円 400万円 600万円 800万円
利益の累計 +12万円 +54万円 +126万円 +228万円
複利 元本 212.4万円 458.6万円 744.0万円 1,074.8万円
利益の累計 +12.4万円 +58.6万円 +144.0万円 +274.8万円

複利は利益の再投資によって元本が増えるため、同じ利回りでも利益額が大きくなります。このように、複利にはより大きな利益を得やすいというメリットがあります。

投資信託は自動的に利益を再投資しているので、 長期保有すればするほど複利効果がより高まります。しかもつみたてNISAの場合、運用で得られた利益には税金がかかりません。これはつみたてNISAの最大のメリットと言えるでしょう。

\つみたてNISA銘柄数No.1/
SBI証券でつみたてNISAを始める
(公式サイト)

短期間で 途中解約してしまうと、この「つみたてNISAのメリット=旨味」を得られない可能性があります。短期的に損失が出たからといって、すぐに解約すると後悔するかもしれません。

つみたてNISAを解約した場合のデメリット」をしっかりチェックして、短絡的に解約を決めず、じっくり考えるようにしましょう。

積立NISAを途中解約する3つのデメリット

つみたてNISAを途中解約するデメリット は大きく3つあります。解約手続きをする前に、しっかり確認しておきましょう。

積立nisa,途中解約,デメリット
(画像=fuelle編集部)

積立NISAを途中解約するデメリット1. 非課税期間をフル活用できない

つみたてNISAで買った投資信託は最大20年間税金がかかりません。 途中で売却すると非課税期間を使いきることができない点に気を付けましょう。

「売却して、また別の銘柄を買ったらいいのでは?」と思うかもしれませんが、それもできません。つみたてNISAでは年間40万円までの非課税投資枠がありますが、投資信託を売却しても非課税投資枠は復活しないのです。

\楽天ポイントが貯まる/
楽天証券でつみたてNISAを始める
(公式サイト)

積立NISAを途中解約するデメリット2. 時間の分散が不十分に

つみたてNISAで期待できる「時間の分散」は、投資タイミングがより長期になるほど効果が高くなります。 途中で解約してしまうと時間の分散が十分に働きません。

2020年、日経平均は以下のように推移しました。3月のコロナショックが特徴的ですね。1月から日経平均型ファンドでつみたてNISAを始めた人の中で、3月までに解約した人は損失となったでしょう。しかし そのまま続けていれば5月にはプラスに転じています。時間の分散効果が働き、4月まで平均取得単価が下がり続けたためです。

【2020年の日経平均株価の推移&積立投資の損益】

日経平均株価
(月末)
積立投資による
平均取得単価
損益
1月 23,205.18 23,205.18
2月 21,142.96 22,174.07 ▲4.65%
3月 18,917.01 21,088.38 ▲10.30%
4月 20,193.69 20,864.71 ▲3.22%
5月 21,877.89 21,067.35 +3.85%
6月 22,288.14 21,270.81 +4.78%
7月 21,710.00 21,333.55 +1.76%
8月 23,139.76 21,559.33 +7.33%
9月 23,185.12 21,739.97 +6.65%
10月 22,977.13 21,863.69 +5.09%
11月 26,433.62 22,279.14 +18.65%
12月 27,444.17 22,709.56 +20.85%


あまりに早く解約してしまうと、時間の分散効果が十分発揮されない可能性があるため、できるだけ積み立てを続けるようにしましょう。
若山卓也(ファイナンシャルプランナー)

積立NISAを途中解約するデメリット3. 複利効果がストップ

複利効果は、運用が長期になればなるほど高まります。

前章と同じく、利回り3%で100万円を複利で運用するケースを考えてみましょう。30年目までの運用結果は以下のとおりです。「利益幅」と「利回り」が増え続けていることがわかります。

【100万円の投資で3%の利回りを得る場合】

10年目 15年目 20年目 25年目 30年目
元本 134.4万円 155.8万円 180.6万円 209.4万円 242.7万円
利益幅(5年前比) +21.4万円 +24.8万円 +28.8万円 +33.3万円
利回り 3.44% 3.72% 4.03% 4.38% 4.76%

複利は雪だるまのように利益幅が年々大きくなる点が魅力で、運用が長期になるほどその効果が高くなります。

つみたてNISAでも複利の効果を得られますが、 途中で解約してしまうと複利運用がストップしてしまい、十分に複利の効果が得られません。安易に解約しないようにしましょう。

出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」

【信託財産留保額にも注意】
ファンドによっては解約コスト「信託財産留保額」がかかります。信託財産留保額が設定されている銘柄は多くはありませんが、買う前に確認しておきましょう。
若山卓也(ファイナンシャルプランナー)

\つみたてNISA銘柄数No.1/
SBI証券でつみたてNISAを始める
(公式サイト)

積立NISAを解約する方法

積立nisa,途中解約,デメリット
(画像=NOBU /stock.adobe.com)

ここまで紹介したデメリットをチェックした上で、 「やはり解約したい」と思う人は解約の手続きを進めましょう。

つみたてNISAの解約は、積み立てている投資信託を売却するだけです。新規の積み立ても停止したい場合には、積み立ての設定を解除しましょう。

つみたてNISAを解約したいなら、 積み立てておいた投資信託を売却すればOK。ネット系金融機関ならホームページなどから、銀行など対面金融機関なら電話などで解約の手続きを行いましょう。

投資信託は解約から4営業日以降に現金化され、海外に投資するものなどは5~8営業日かかる銘柄もあります。事前に確認しておきましょう。

新規の積み立ても停止したいなら積立ての設定を解除しましょう。解約と同じように、ネット系金融機関はホームページなどから、対面金融機関は電話や店頭で手続きを行います。

積み立ての設定にはスケジュールがあり、停止した日によってはすぐに停止できないこともありますので注意が必要です。

つみたてNISAの口座自体を廃止するには、つみたてNISAを開設している金融機関で廃止の手続きが必要です。廃止が完了すると「非課税口座廃止通知書」が送られてきます。 つみたてNISA口座自体に費用が発生するわけではありませんから、絶対に必要な手続きとはいえませんが、気になる人は口座ごと廃止してしまってもいいかもしれません。

相場が下落!……積立NISAの解約は検討するべき?

下落時の売却はおすすめしない
(画像=fuelle編集部)
相場が下落してもつみたてNISAをすぐに解約するのはおすすめしません。下落は一時的な場合が多く、長期的には回復する可能性が高いからです。

「つみたてNISAが評価損になっている……」となると、ついつい解約を検討してしまいますよね。しかし、 これまで株式市場の下落は一時的なことが多く、長期的にみると右肩上がりに上昇してきました。

全世界株式の指数(MSCI ACWIインデックス)は、2006年6月からから約3.25倍になっています。2008年はリーマンショックで約40%の大きな下落を見せましたが、その後順調に上昇しました。2018年も約9%下落しましたが、翌2019年は約27%の上昇です。

「下落=売り」という戦略はこれまで失敗だったといえるでしょう。

「時間の分散」は、価格が安いときに買うことにこそ意味があります。 相場の下落が一時的なものなら、安いときに投資できることは決して悪いことではありません。

評価損の状態になると不安になる気持ちはよくわかりますが、長期の積み立て投資であるつみたてNISAでは、一時的な下落に動揺し売却してしまわない方がよいでしょう。

【積み立てが難しくなったら減額や停止も選択肢に】
せっかく積み立てた投資信託を解約する前にまずは投資額の減額や停止を検討してみましょう。

つみたてNISAは金融機関の最低投資額さえ上回っていれば継続できます。投資信託の最低投資額を100円としているネット証券なら月に100円まで 投資額を減らすことができます。

積み立てを一時的に停止することも可能です。

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 SMBC日興証券 大和証券 野村證券 みずほ証券 SBIネオトレード証券
取扱銘柄数 185本 183本 178本 157本 178本 158本 22本 7本 3本 1本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 100円 1,000円 1,000円 100円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
(※2)
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※2.100円につき1ポイントまたは500円につき1ポイント
※ランキング根拠はこちら

Q&A

Q

A
つみたてNISAは途中解約できる?
好きなタイミングで途中解約できます。ただしファンドによっては解約するときのコスト「信託財産留保額」がかかる可能性があります。

Q

A
途中解約するデメリットは?
デメリットは3つあります。「非課税期間をフル活用できない」「時間の分散が不十分」「複利効果がストップ」してしまうことです。いずれもつみたてNISAの長期投資のメリットを軽減させてしまいます。

Q

A
つみたてNISAを途中解約する方法は?
積み立てている投資信託を売却するだけです。新規の積み立ても停止したい場合は積立ての設定を解除しましょう。つみたてNISAの口座自体を廃止したい時は、金融機関で廃止の手続きが必要です。

若山卓也
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079

【こちらの記事もおすすめ】
【最新版】つみたてNISAおすすめ証券会社ランキング
つみたてNISAの落とし穴は全部で14 損しないための対策を徹底解説します
つみたてNISA 毎月いくら積み立てるのがいい?自分に合った金額の決め方
【初心者向け】SBI証券のつみたてNISAの買い方・始め方は?口座開設から銘柄購入まで詳しく解説
SBI証券のつみたてNISAならこの3銘柄がおすすめ!お金のプロ厳選の銘柄を紹介します
SBI証券のつみたてNISAでTポイントがたまる?メリットや楽天証券との比較も
楽天証券のつみたてNISAのおすすめ銘柄を紹介!組み合わせをタイプ別に解説します
つみたてNISAは銘柄変更OK スイッチングには注意!銘柄の正しい選び方を解説
つみたてNISAは途中解約できる ただしデメリットには要注意!