(本記事は、嶋津良智氏の著書『「弱い」リーダーが最強のチームをつくる』ぱる出版、2018年3月26日刊の中から一部を抜粋・編集しています)

「弱さ」を隠すチームが背負う致命的リスク

私は、自分自身のことを非常に弱い生き物だと思います。毎日の仕事を通じて、あるいはプライベートでも問題に直面するたび、「気が小さいなぁ」とか、「弱い人間だなぁ」と実感することが多いです。

24歳からリーダーとなり、社交的な性格である私がこういうことを言うと、「意外だ」と反応されることがよくあります。しかし私に限らず、人間は誰しも弱い部分を持っているのではないでしょうか?リーダーである以上、あるいはリーダーを目指しているならば、弱い自分を認めることには大きな意味があります。それは次の2点の理由です。

(1)成長願望が生まれる

弱い自分を認められるからこそ「今より、少しでも強く生きられるようになろう」と努力できます。矛盾するようですが、「自分の弱さを認め、自分をより良い状態に持っていこう」とアクションを起こせる人は、強い人間だと私は思います。

『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』(著 ロバートキーガン、リサ ラスコウ レイヒー/英治出版)には、

“大企業でも中小企業でも、役所でも学校でも病院でも、営利企業でも非営利団体でも、そして世界中のどの国でも、大半の人が『自分の弱さを隠す』ことに時間とエネルギーを費やしている。まわりの人から見える自分の印象を操作し、なるべく優秀に見せようとする。

駆け引きをし、欠点を隠し、不安を隠し、限界を隠す。自分を隠すことにいそしんでいるのだ”

という一節があり、こう結論づけます。

“弱点を隠している人は、その弱点を克服するチャンスも狭まる。その結果、組織は、その人の弱点が日々生み出すコストも負担し続けることになる”

「弱さ」を隠す。これは「弱さ」を克服することではありません。「弱さ」をオープンにしたうえで、その弱点をどうカバーするかが大切です。自分の弱点をさらすことのできないリーダーは、自分やチームの成長の機会を奪い取っていると知りましょう。

(2)メンバーの弱点を「個性」とみなせる

自分の弱さを受け入れられる人は、他人の弱さを受け入れられます。

Aさんは、〇〇に適しているけれど、気が弱い部分がある。

Bさんは根本的には強い人間だが、△△のことになると途端に力を発揮できなくなる。

Cさんは命令されたことをきちんと遂行するが、自分の考えを主張することができない。

というように、それぞれの人にそれぞれの強みがあり、それぞれの弱みがあるもの。それは当然のことですし、大切なのは、チームメンバー一人一人の弱点を「個性」と捉え、各人がそれぞれの弱みを補い合うことです。チームには、メンバーの弱点を補うことのできる人が必ずいます。弱点を補ってもらった人もまた、別のシチュエーションでは誰かの弱 みを補うことになります。

弱点を補い合うことはお互いの「違い」を認め合うことです。チームのメンバーからは、「自分にはないなにか」を学ぶことができるでしょう。反対に、あなたもチームの誰かに、その人にはないオリジナリティを投げかけることができるでしょう。そうやってお互いに欠けている考え方や価値観、好みをシェアできれば、メンバー一人一人の視野を広げられ ます。チームが強くなっていきます。