NTTドコモは「dカード」と、その上位カードである「dカード GOLD」を発行しています。「どちらを選んでよいか迷っている」という方がいらっしゃるかもしれません。
dカードとdカード GOLDのメリットを確認しましょう。特にdカード GOLDにはdカードにはないメリットがたくさん用意されています。
「d払い」や「dカード特約店」など、よりdポイントが貯まりやすい使い方もご紹介します。
dカードとdカード GOLDの基本情報
カード名 |
dカード |
dカードGOLD |
デザイン |
 |
 |
年会費 |
無料 |
1万円+税 |
ポイント
還元率 |
1% |
カード
ブランド |
VISA/MasterCard |
dカード
ケータイ補償 |
購入後1年間最大1万円 |
購入後3年間最大10万円 |
お買い物
あんしん保険 |
年間100万円まで |
年間300万円まで |
旅行保険 |
なし |
海外:最大1億円
国内:最大5,000万円 |
空港ラウンジ |
利用不可 |
利用可能 |
特徴 |
ポイントUPモールでは1.5~10.5倍
のポイントが貯まる |
ドコモのケータイとドコモ光利用料金
の税抜1,000円につき10%ポイント還元! |
|
詳細はこちら
(公式サイトへ) |
詳細はこちら
(公式サイトへ) |
dカード GOLDのメリットはドコモユーザーで特に大きい
(写真=Monster Ztudio /stock.adobe.com)
ドコモユーザーはdカード GOLD特典が大きい
dカード GOLD限定の特典で、ドコモユーザー向けの「ドコモ通信料の10%ポイント還元」は大きなメリットの1つです。ドコモ携帯とドコモ光の通信料1,000円に付き100dポイントが還元されます。
「dカードケータイ補償」も、dカード GOLDだと補償が手厚くなります。ドコモの携帯端末を、購入から3年以内の故障などで買い換える際に10万円まで補償してくれる特典です。通常のdカードだと購入から1年の補償期間で、補償額も最大1万円です。
dカード GOLDは、ドコモユーザーの方がメリットが大きそうですね。
ドコモユーザー以外でも手厚い旅行保険と利用額特典が嬉しい
ドコモユーザーでなくても、dカード GOLDには大きな特典があります。
旅行保険はdカードには付帯されず、dカード GOLDにしかない特典です。航空便遅延で発生する宿泊費なども補償してくれる「航空便遅延費用特約」も付いており、サポートが手厚いですね。
1万円以上のクーポンが受け取れる「年間ご利用額特典」もdカード GOLD限定の特典です。
ドコモユーザーでなくても、dカード GOLDを持つメリットは大きいでしょう。
dカード GOLDの詳細をみる
(公式サイト)
dカード GOLDのメリット一覧
(写真=Hepta /stock.adobe.com)
|
|
dカード GOLD
(年会費:1万円+税) |
dカード
(年会費:無料) |
ドコモ
ユーザー
向け |
携帯料金 |
ドコモ通信料(ドコモ光含む)
の10%分dポイント還元 |
- |
ケータイ料金のdカードお支払割(月額170円割引) |
携帯補償 |
購入から3年間最大10万円補償 |
購入から1年間最大1万円補償 |
全会員向け |
お買い物 |
支払いの1%分のdポイント還元(dカード特約店では上乗せ)
※dポイント加盟店ではカード掲示でさらにポイント |
お買い物安心保険
年間300万円 |
お買い物安心保険
年間100万円 |
その他 |
年間ご利用額特典の進呈
年間100万円以上:1万1千円相当
年間200万円以上:2万2千円相当
※ケータイ機種代や提携サイトで
利用できるクーポン |
- |
dカード GOLDデスク
( GOLD会員専用の
問い合わせ窓口) |
- |
旅行 |
海外旅行保険:最大1億円
国内旅行保険:最大5,000万円
※航空便遅延費用特約付き |
- |
無料ラウンジ(空港・その他) |
- |
VJデスク
(トラベルサポートデスク) |
海外レンタカー優待 |
海外緊急サービス
(無料) |
海外緊急サービス
(有料) |
※2020年5月11日時点
dカード GOLDは8つの点でdカードより優れる
dカード GOLDと通常のdカードには共通の特典がありますが、dカード GOLDにしかない、あるいはdカード GOLDの方が手厚くなる特典が8つもあります。
ドコモユーザー向けでは、ドコモ通信料の10%ポイント還元がdカード GOLD限定特典であり、ケータイ補償はdカードより補償金額、補償期間が手厚くなっています。
全会員向けの特典でも、お買い物保険や旅行サポートなどでdカード GOLDの方が手厚い内容になっていますね。年会費に相当する1万円分以上のクーポンが受け取れる「年間ご利用額特典」も、dカード GOLD限定の特典です。
利用額の1%以上のdポイントがもらえる
カードの利用額 |
1%ポイント還元
(100円に付き1dポイント) |
dカード特約店 |
上乗せのdポイント進呈
ほかに割引、ギフトサービスなどの特典も |
dポイント加盟店 |
カード掲示によるポイント進呈 |
dカード、dカード GOLD共通で、いつものお買い物で1%分のポイント還元が受けられます。さらに、dカード特約店やdポイント加盟店だと、上乗せのdポイントが受け取れます。
dカード GOLDの詳細をみる
(公式サイト)
dカード GOLDのその他のメリット
(写真=sewcream /stock.adobe.com)
無料の家族カードも同等のサービス
dカード GOLDは家族カードを3枚まで発行できます。1枚目は無料で、2枚目以降は年会費が1,000円かかります。
家族カードも、dカード GOLD本会員とほぼ同様の特典が受けられます。年間ご利用額特典は本会員だけですが、ドコモ携帯通信料の10%ポイント還元や旅行サポートは同様に受けられますよ。
ETCカードも初年度無料で、1度でも利用すれば毎年無料
dカード GOLDはETCカードも発行できます。ETCカードも100円で1dポイント還元の対象です。家族カード会員ごとに発行できますから、ご家族全員のドライブがお得になりますよ。
ETCカードは初年度無料で発行できます。2年目以降も、前年中に1度でも利用すれば無料になります。
dカード GOLDのデメリットもチェック
(写真=tamayura39 /stock.adobe.com)
年会費1万円(税別)が掛かる
dカード GOLDのデメリットは、やはり年会費1万円(税別)がかかる点でしょう。通常のdカードは無料ですし、dカード以外にも年会費無料のカードはありますよね。
dカード GOLDは年会費以上にお得
年会費無料のカードがたくさんある中、dカード GOLDの年会費1万円(税別)はちょっと考えてしまいます。
しかし、dカード GOLD限定の2つの特典「dカード GOLD年間ご利用額特典」と「ドコモ通信料10%ポイント還元」は、むしろ年会費以上にお得になる可能性があります。
年間100万円以上の利用で同額の優待が受けられる
dカード GOLD年間ご利用額特典
100万円以上:1万1千円相当のクーポン
200万円以上:2万2千円相当のクーポン |
クーポンの内容
・ドコモケータイ購入割引クーポン
・d fashionクーポン
・dトラベルクーポン
・dショッピングクーポン
・dデリバリークーポン |
※2020年5月11日時点
dカード GOLD限定の「dカード GOLD年間ご利用額特典」では、dカード GOLDを年間100万円以上利用すると1万円相当のクーポンが進呈されます。
クーポンは各種dマーケットで使えるほか、ドコモの携帯端末を購入する際に利用できます。
ドコモユーザーは月10,000円以上の通信料金でカバーできる
dカード GOLD限定の特典「ドコモ通信料10%ポイント還元」も、年会費以上にお得になる可能性が高い特典です。月に10,000円以上利用していれば年会費以上のポイント還元が受けられますよ。
dカード GOLD本会員に加え、dカード GOLD家族カード会員の通信料、さらにドコモ光の通信料も10%還元対象に含めることができます。
dカード GOLDの入会キャンペーンは年会費以上の還元額
(写真=jd-photodesign /stock.adobe.com)
dカード GOLD 入会&利用特典
(常時開催) |
最大1万1,000ポイント進呈 |
U25応援キャンペーン
(2020年5月31日まで) |
20~25歳がdカード GOLDに入会する場合
①上の入会特典+最大5,000ポイント進呈
②1万円以上利用すると2,500円相当の
dトラベルクーポン進呈 |
※2020年5月11日時点
dカード GOLDは入会キャンペーン常時開催しています。ドコモユーザー以外も受け取れるキャンペーンで、最大1万1,000円分のdポイントを受け取ることができます。
期間限定のキャンペーン「U25応援キャンペーン」で、25歳以下の方はさらにお得になります。
入会の初年度は簡単にdカード GOLDの年会費以上のポイント還元が受けられそうですね。
dカード GOLDの詳細をみる
(公式サイト)
よりお得に!d GOLDカードの活用術
「d払い」を利用する
(写真=著者作成)
dカード GOLDを「d払い」の支払い方法に設定すると、そのままdカード GOLDで支払うよりお得になるのでおすすめです。
d払いはスマホ決済の1つです。dアカウントを作成し、d払いアプリをダウンロードすれば誰でも利用することができます。
d払い利用金額の支払い方法はいくつか選べますが、dカード GOLDを選択するとdポイントが貯まりやすくなります。通常1%のポイント還元のところ、街のお店では0.5%、インターネットショップでは1%上乗せされます。
dカード特約店/dポイント加盟店でお買い物をする
(写真=著者作成)
dカード GOLDを利用する場所は、よりdポイントが貯まりやすいお店がおすすめです。「dカード特約店」や「dポイント加盟店」でポイント還元率が上昇します。
dカード特約店での還元率はお店ごとに違います。中にはd払いよりもお得になる可能性がありますので事前にチェックしておきましょう。
「dポイント加盟店」でのカード掲示ポイントは、dカード GOLDでの支払いでもd払いでも、どちらも受け取れます。
dカードアプリでキャンペーンをチェックする
dカード GOLDにはお得なキャンペーンが用意されています。dカードHPの「おトクな情報」から確認できます。
エントリーも同じページからできますので、見逃さないようときどきチェックしましょう。
dカード GOLDの申込みの流れ
(写真=tonktiti /stock.adobe.com)
dカード GOLDは、スマホやパソコンからの申込む「オンライン入会」がおすすめです。審査が早く済みます。
dカードホームページから申し込み画面へ進み、必要情報を入力しましょう。最短5分で審査結果がメールで届きます。審査が通ればカード郵送され、お手元に届きます。
カードがお手元に届いたらカードの裏面に署名し、各種の設定を済ませましょう。
dカード GOLDの詳細をみる
(公式サイト)
dカード GOLDは年会費以上のメリットがある
(写真=metamorworks /stock.adobe.com)
dカード GOLDは年会費がかかりますが、手厚い特典があります。上手に活用すれば年会費以上にお得なサービスを受けられるでしょう。
特にドコモユーザーにはより大きなメリットがあります。ドコモユーザーの方はdカード GOLDを一度検討してみてはいかがでしょうか?
文・若山卓也
肩書・ファイナンシャルプランナー
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
【こちらの記事もおすすめ】
>
PayPay?LINE Pay?結局キャッシュレス決済はどれがいいのか
>
【お金のクイズ】「PayPay」登録ユーザーは何万人?
>
PayPayはどう使う?チャージや支払い方法をやさしく解説
>
電子マネーアプリ3つを徹底比較!「スマホ払い」におすすめなのは?
>
PayPayが使えるお店がぞくぞく登場!使えるお店の探し方