家庭ごみと同様に回収のために集めているペットボトルキャップですが、よく見るとカラフルで遊びに使えるのではと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そこで、ペットボトルキャップ回収の基本情報とキャップで遊ぶ方法についてご紹介したいと思います。
ペットボトルのキャップのリサイクルとは?

ペットボトルのキャップはリサイクルをすることができます。普段捨ててしまうことの多いペットボトルのキャップは、リサイクルをしてプラスチック製品の資源として有効活用することが可能です。その他にも回収したペットボトルキャップで医療支援やワクチン支援などの社会貢献活動も行われています。
ペットボトルのキャップのリサイクルができる場所

ペットボトルキャップはリサイクルすることでさまざまな活動に利用できることから、積極的に回収を行いたいですね。子供の学校やPTA活動でペットボトルキャップの回収が行われているところもあります。普段買い物をするスーパーやショッピングモール、自治体でも回収を行っているので利用してみてください。それでは実際に回収を行なっている場所を見ていきましょう。
イオンでのペットボトルキャップ回収

参考:イオン
イオンではペットボトルキャップを回収し、世界中の貧困で苦しむ子供たちのために寄付をしています。店頭でペットボトルキャップが回収されているため、買い物に立ち寄った際に気軽に利用することができるので便利です。イオンでのペットボトルキャップの回収による寄付金はワクチン支援や栄養給食の支援などの活動に使われています。
イトーヨーカドーでのペットボトルキャップ回収

参考: イトーヨーカドー
イトーヨーカドーでは自動回収機を使ったペットボトル回収が行われています。イトーヨーカドーの自動回収機でリサイクルをするとリサイクルポイントが溜まり、電子マネーのnanacoポイントと交換が可能です。イトーヨーカドーの一部の店舗ではペットボトルキャップの回収も行っていて、回収されたペットボトルキャップは国内でリサイクルされます。ペットボトルキャップのリサイクルをしたい方は最寄りの店舗に確認してください。
ライフでのペットボトルキャップ回収

参考:ライフ
スーパーマーケットのライフでは資源のリサイクル活動が積極的に行われていて、ペットボトルキャップなどの回収が行われています。ライフで回収されたペットボトルキャップは、医療支援やワクチン支援などを行っているNPO法人エコキャップ推進協会などを通してポリオのワクチンとして寄付されます。
ヤオコーでのペットボトルキャップ回収

参考:ヤオコー
スーパーマーケットのヤオコーのリサイクル活動は店頭で回収した資源からヤオコーの商品を製造するというものです。店頭ではペットボトルと一緒にペットボトルキャップの回収がされています。
自治体でのペットボトルキャップ回収
自治体でも環境対策のために積極的にペットボトルキャップを回収している地域があります。市役所や各公民館などに回収ボックスを設置してリサイクルやワクチン支援などに利用します。自治体が地域の学校と連携をしながらペットボトルキャップを集めることもあるので、気になる方はお住まいの地域の自治体や学校などに確認してみても良いでしょう。