Instagram(インスタグラム)の収益を得るときの注意点
多様な方法があり、気軽に収益化を目指せるインスタグラムですが、その反面、陥りやすい注意点もあります。
法律遵守
多くの人がやっていても実際には法律的にNGなこともあります。
たとえば、写真を使用するインスタグラムでは著作権には特に気を付けなければいけません。
人の写真をダウンロードして投稿したり、好きな芸能人をアイコンに掲載したり、気づかないうちに違反してしまっているなんてことも。
もちろん特定の個人の悪口を掲載するのも名誉棄損にあたりますので気を付けましょう。
広告ポリシー
InstagramはFacebookの傘下の企業であるため、広告を作成する際には、Facebookの広告ポリシーを読んでおく必要があります。
オンラインギャンブルやアルコール、クレジットカードのような金融系、サプリメントなど、年齢や法律が関わる商材を扱う場合は制限が厳しいジャンルです。
時間を無駄にしないためにも読み込んでおきましょう。
PRであることを表示する
昨年より、オフィシャルでインフルエンサーマーケティングのルールが厳格化されました。
インフルエンサーが広告主から報酬をもらっている場合「タイアップ投稿タグ」の表示が必須となります。
報酬を受け取るPRにもかかわらず「タイアップ投稿タグ」を忘れてしまうと、ステルスマーケティング(ステマ
投稿となり自動検出アルゴリズムに引っかかってしまうので注意が必要です。
Instagram(インスタグラム)で収入を稼ぎたい人へ
年代を問わず誰でも気軽に始めることができるInstagram。
機能も年々充実し、収益化の方法も更に増えていくでしょう。
Instagramに特化した外部のアプリやサービスとも連携させることで、可能性は無限に広がります。
あなたにあった方法を見つけてみてください。
Instagram(インスタグラム)運用ではフォロワー以外のKPIも要検討

Instagram運用では、フォロワー以外にも検討しておきたいKPI指標がいくつかあります。
KGI設定と合わせて、数値・期限を明確にしたKPIを設定することで、Instagram運用の成果を大幅に高めることも可能です。
また、決めたKPIを達成するための施策として、定期的な投稿やユーザーとのコミュニケーション、担当者個人の人格も出しながら運用することが有効になりますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、KPI設定を含めたInstagram運用でお悩みの方は、DolphinのSNS運用サービスもご検討ください。
Instagram運用ノウハウが不足している企業向けに、戦略立案からKGI・KPI設定、投稿コンテンツの作成までをトータルにサポートしていますので、まずはお気軽に資料請求へお進みください。
導入実績の一部をご紹介!

提供・Lovely(感度の高いオトナ女性に恋愛や美容から占いまで幅広くリアルな視点でお届け)
【こちらの記事も読まれています】
>香りが持続する!いい匂いのシャンプーランキング23選【2020最新】
>当たる電話占いサイトまとめ♡口コミやレポも紹介!【Lovely厳選】
>美容家電おすすめ人気ランキングTOP17!ヘアアイロンから脱毛器まで総まとめ!