こんにちは、huis(ゆい)です。今回のテーマは眉メイク♡メイクが難しいパーツだから、苦手意識を持っている方も多いはず。私も毎朝1番時間がかかってしまうのがこのパーツです。苦手なまま毎日を過ごすと気分もあがらないし、眉によって印象を大きく変えてしまうから、なんとかしたい!そんな今回はよくやってしまいがちな眉メイク3選とその改善策をご紹介します。眉メイクにお悩みの方の参考になれば幸いです。
①眉の色味は大丈夫?
アイブロウアイテムはいつも一緒。
昔から同じものを使っている!という方に多い1つ目のNG眉。それは、『アイシャドウと眉の色味が合っていない!』

(画像=michillより引用)
眉がアッシュブラウンでクールな印象なのに対して、アイシャドウが可愛らしいピンク系だとだとちぐはぐな印象を与えてしまいます。
眉色はアイシャドウに合わせて統一感をもたせると、グッと垢抜けた印象になりますよ♡

(画像=michillより引用)
今回はピンクのアイシャドウに合わせて、モーヴ系の眉に仕上げました♡
トレンドのくすんだカラーなら、大人の方でも甘過ぎない印象で使いやすいですよ♡
②あなたの自眉浮いてない?
ふんわりナチュラルな眉が理想の方に多いNG眉2つ目。それは、『アイブロウパウダーと自眉が馴染んでいない!』

(画像=michillより引用)
眉尻など毛が生え揃っていない所に、明るめのアイブロウパウダーを乗せると浮いてしまいがち。毛が密集している眉頭部分と色の差が出来てしまうんです。
そんな時はグレーのペンシルがお役立ち♡
自眉に近いグレーだから、眉尻に1本1本描き足しておくだけで、後から乗せるパウダーが全く浮かなくなるんです!

(画像=michillより引用)
【こちらの記事も読まれています】
ペンシルの上からパウダーをのせるので、ナチュラルで、優しい仕上がりになりますよ♡