兵庫県には有名な神社が多く、御朱印集めをする人にも人気の場所です。おしゃれでカラフルな御朱印、かわいいデザインで女性に人気の御朱印、ご利益やパワーを多く感じられそうなかっこいい御朱印、またその神社限定の御朱印帳もありますので参考にしてみてください。
門家監修 | 御朱印ブロガー さくら
関西圏を中心に自ら足を運んだ神社仏閣の撮影やいただいた御朱印について記したブログ「関西の寺社めぐり」管理人
関西最大手の神社仏閣ブログの運営をしつつ、アメブロやInstagramでもアメブロとは違ったコンテンツを作り続け、多くのファンに支持されている。
御朱印集めと一眼レフカメラ、さらに最近は古墳にもハマる歴史大好きカメラ女子として、皆さんが御朱印巡りを上手に楽しめるようアドバイスをします。
また、「関西の寺社めぐり」でもコンテンツを作成しているので、ぜひ覗いてみて下さいね。
デザインいろいろ!兵庫県の御朱印集め!

兵庫県にある御朱印集めに最適な人気の神社を17選紹介します。その神社へのアクセスや見どころ、お参りすることで感じられるご利益とともに、御朱印や御朱印帳も見てみましょう。カラフルでおしゃれな御朱印は眺めているだけでも癒しを感じられそうです。
兵庫県【神戸市】の御朱印が素敵な神社・お寺5選
1. 【神戸市】生田神社/令和元年限定デザインの御朱印

JR三宮駅から北へ歩いて徒歩10分。「生田神社」は、恋愛成就や安産祈願といった「ご縁」にご利益があり、年間を通して神戸の神社で最も参拝客が訪れます。神戸のパワースポットとしても注目されていて「神戸三社」「神戸七福神巡り」の神社です。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1 |
---|---|
アクセス | JR三宮駅もしくは各私鉄三ノ宮駅から徒歩10分 |
拝観時間 | 7:00~18:00(閉門※季節により変わります)9:00~17:00(御朱印受付) |
初穂料 | 500円 |
2. 【神戸市】湊川神社/菊水紋が美しい御朱印

湊川神社はJR神戸駅から北へ徒歩3分という好立地で、地元の人だけでなく全国各地から多くの人が訪れます。楠木正成を祭ったこの神社は、結婚式だけでなく、お宮参りや各種祈願・祈祷でお参りされる地域にも密着している神社です。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1 |
---|---|
アクセス | JR「神戸駅」徒歩3分 各私鉄「高速神戸駅」下車すぐ。 |
拝観時間 | 6:00~18:00 ※季節によって変わります(※事前確認必須) |
初穂料 | 300円 |
3. 【神戸市】長田神社/3種類のデザインがある御朱印

神戸市営地下鉄「長田駅」から市街地を歩いて10分ほどのところにある長田神社は、神戸七福神巡りスポットのひとつです。恵比寿様を讃えていることから「商売繁盛」「開運」「厄除け」のご利益で人気があり、年間を通して多くの人が訪れます。
阪神淡路大震災の時には甚大な被害を受けましたが、近隣被災者約150人を受け入れ、臨時避難場所として炊き出し拠点として開放されました。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1 |
---|---|
アクセス | 神戸市営地下鉄長田から徒歩10分 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
初穂料 | 300円~ |
4. 【神戸市】須磨寺/ダイナミックな力強さを感じる御朱印

須磨寺は、和田岬沖で漁師が釣り上げた聖観音像を安置していた「北峰寺」から、聖観音像をうつしたことで開かれたお寺です。正式名称は「上野山福祥寺」ですが「須磨寺」という愛称で関西人から親しまれています。多くの重宝や史跡があり、歴史好き人気があるスポットです。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 |
---|---|
アクセス | 各私鉄「須磨寺駅」下車徒歩5分、JR「須磨駅」下車徒歩12分 |
拝観時間 | 8:30~17:00 |
初穂料 | 300円(※事前の確認必須) |
5. 【神戸市】二宮神社/ファンが熱狂する御朱印
神戸の市街地中心部にあり、JR三ノ宮駅からもアクセスの良い二宮神社は、厄除けと無病息災をご利益とする「神戸八社巡り」の神社のひとつです。昔生田神社があった砂山が大きな水害に合い、今の場所に御社を築いている間、生田神社の神様を二宮神社で祀ったことが伝えられています。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12 |
---|---|
アクセス | JR「三宮」駅徒歩8分、阪急・阪神「三ノ宮駅」徒歩8分 |
拝観時間 | 10:00~16:00(※事前の確認必須) |
初穂料 | 300円 |