付き合ってはいけない3S

5B、6Bの他に付き合ってはいけない3Sという職業もあります。
①整体師
整体師はとても真面目で誠実なイメージがあります。美容師のような派手な外見でもないので印象も良いでしょう。しかし半個室で相手とマンツーマンになり、身体に触れることも多いため浮わついた気持ちになりやすいのです。
②消防
消防士の男性は頼りがいがあると感じますが、非番や休暇に入るとだらしなくなる人が多いです。男性ばかりの職場なので、女遊びを周囲から責められることもないでしょう。女性関係を細かく追求されない環境が付き合うと不幸になる理由です。
③スポーツインストラクター」
爽やかなスポーツインストラクターは鍛えられた身体が魅力的で、女性にモテます。日々多くの女性と関わり、体のラインがわかる相手と接しているうちに浮気心や遊び心が出てきてしまいます。相手から言い寄られることもあるでしょう。
付き合ってはいけない3H

またその他に、付き合ってはいけない3Hという職業もあります。
①不動産業
不動産業の男性は、収入が高く仕事ができるイメージがあります。しかし収入につられて付き合うと、不幸になってしまうでしょう。不動産は、年収が不安定で休みも少ない職業です。営業次第では簡単に給料を下げされてしまうことを覚えておいてください。
②ホスト
ホストと付き合うことは大変です。女性をターゲットにする職業のため、常に不安がつきまとうことになります。相手の言葉を信じられなくなったり、信頼関係を築けないこともあるでしょう。お金を搾取されてしまう可能性も圧倒的に高いです。
③編集者
編集者の男性にも気をつけましょう。仕事が不規則な上、パーティーや食事会などで出会いが多い職業です。まめに連絡を取ったり、出かけることも難しくなります。あなたの生活リズムと全く違うことを覚えておきましょう。
付き合ってはいけない3C

3S、3Hの他にも3Cの男性にも注意が必要です。
◯カメラマン
カメラマンの男性は仕事柄美しい人を見慣れています。自分の見た目に気を使い、付き合う相手にも高いレベルを求めるでしょう。仕事柄こだわりが強く、頑固な面もあります。売れるまでは収入が不安定なことも覚えておいてください。
②クリエイター
クリエイターの男性は自由と刺激を求めます。好奇心が旺盛で、行動を縛られることが苦手です。相手の独特な感性を理解できないこともあります。放任主義かつ自分のことを応援してくれる女性を求めるのです。繊細で神経質な人も多いでしょう。
③カレーをスパイスから作る男
カレーをスパイスから作る男性は、とても強いこだわりを持っています。自分の追求するものに対してお金を気にしないので、金銭感覚が合わないこともあるでしょう。オタクの男性は性格も面倒くさいと覚えておいてください。
本当に付き合ってはいけない男の見分け方
3Bや3S、3Cの男性と付き合っても必ずしも不幸になるわけではありません。本当に付き合ってはいけないのは以下の男性です。
浮気癖がある男性はやめましょう。女性にモテるタイプが多く、女遊びに慣れています。連絡がつかないことも多いですが、嘘が上手いので騙されやすいでしょう。嘘が日常的にあるため、信頼関係を作るのが困難です。
お金にだらしがない男性も付き合ってはいけません。金銭感覚が緩い男性は、すぐにお金を借りたりヒモ体質であったりします。得た収入をすぐに使ってしまうこともあるでしょう。ギャンブルが好きであったり、借金をしている男性もやめておきましょう。
感情の起伏が激しい男性や、こだわりが強い男性も苦労をします。相手に振り回され、ストレスがたまってしまうでしょう。屁理屈が多く、八つ当たりをされたりかまってくれないとへそをまげたりもします。
まとめ
付き合うと不幸になると言われる職業がありますが、全ての男性が危険というわけではありません。自分の目でしっかりと相手を見極め、幸せな恋愛をしましょう。
提供・Spicomi
【こちらの記事も読まれています】
>目の形の種類の名前25個で診断!性格・運勢[人相占い]
>結婚を決断できない男の理由10個!覚悟できない男性
>男性の好き避け行動あるある20個!職場・重症化したら?
>手が綺麗な女性の特徴10個!性格・美人・モテる・芸能人
>ダイエットの停滞期を抜ける前兆と方法7選!期間は長い?