「優しい」「思いやり」「おおらか」などの願いを込めた赤ちゃんの名前も人気が高いです。優、心、仁などを使った名前はどんなものがあるのでしょうか? いろいろな名前を参考にして、名前を決めてくださいね。
優しい・思いやりの願いを込めた名前

優しい、思いやり、おおらかなどの願いを込めた名前にしたいと思っても、実際はどんな名前が当てはまるのか悩んでいるパパママも多いのではないでしょうか。優しい、思いやりなどは抽象的な言葉なので、その名前に対してどのように感じるのかは人それぞれです。名前を考える時にまずは、どのような響きや漢字を使った名前に優しさや思いやりを感じるのかを考えましょう。
響きにこだわって名前を考える場合は響きに合わせて意味を込めた漢字を選んで付けても良いですし、響きを活かしてひらがなにするのも素敵ですね。漢字の意味や漢字の持つイメージから名前を考える時には、名前に込めたい意味を持つ漢字をいろいろと挙げてみると良いですよ。
例えば「優しい子に」という願いを込めるのであればストレートに「優」を使うだけではなく、やさしいという意味を持つ他の漢字「心」「誠」なども候補に入れると名前のバリエーションが広がります。
かっこいい! 優しい・思いやりの願いを込めた男の子の名前60選

では、具体的にはどのような名前があるのでしょうか。ここでは「優しい」「思いやり」「おおらか」という願いを込めた男の子の名前をご紹介します。
「優しい」の願いを込めた男の子の名前
- 優心(ゆうしん)
- 優一(ゆういち)
- 優仁(ゆうじん)
- 優弥 (ゆうや)
- 心也(しんや)
- 心太朗(しんたろう)
- 誠(まこと)
- 一誠(いっせい)
- 想介(そうすけ)
- 想太(そうた)
- 暖人(はると)
- 暖也(あつや)
- 温真(はるま)
- 宥哉(ゆうや)
- 祐人(ゆうと)
- 朋也(ともや)
- 順平(じゅんぺい)
- 恭平(きょうへい)
- 靖弘(やすひろ)
- 友輔(ゆうすけ)
優しい男の子のイメージをストレートに表す「優」や、やさしいという意味を持つ「心」「誠」「想」などを使うことで、「やさしい子に育ってほしい」という願いを名前に込められます。また、「暖」や「温」などは「あたたかく人を包み込めるようなやさしい人になって欲しい」という願いを込めて名前に使われていますよ。漢字だけではなく「そう」や「ゆう」など引き伸ばす音である長音を使うと、やわらかい響きの名前になり優しい印象を与えてくれますね。
「思いやり」の願いを込めた男の子の名前

- 仁(じん)
- 仁成(ひとなり)
- 孝仁(たかひと)
- 諒太(りょうた)
- 諒真(りょうま)
- 謙介(けんすけ)
- 謙一(けんいち)
- 篤志(あつし)
- 篤也(あつや)
- 敦久(あつひさ)
- 敦史(あつし)
- 惇生(あつき)
- 敬大(けいだい)
- 敬寛(たかひろ)
- 雅寛(まさひろ)
- 淳一(じゅんいち)
- 洋樹(ひろき)
- 恵大(けいだい)
- 孝平(こうへい)
- 慎之助(しんのすけ)
「仁」には情け・思いやり、「諒」には明らかにする・思いやるという意味があるため「思いやり」の願いをストレートに名前に込めたい時にはぴったりの漢字です。どの名前も思いやりの心を持ち安心感を与えられる人を連想させてくれますね。
「おおらか」の願いを込めた男の子の名前
- 大晴(たいせい)
- 大地(だいち)
- 真大(まさひろ)
- 壮真(そうま)
- 壮太(そうた)
- 泰介(たいすけ)
- 泰行(やすゆき)
- 悠斗(ゆうと)
- 悠真(ゆうま)
- 友悠(ともはる)
- 遼太(りょうた)
- 遼介(りょうすけ)
- 裕樹(ゆうき)
- 貴裕(たかひろ)
- 遥生(はるき)
- 雄一朗(ゆういちろう)
- 陸人(りくと)
- 容平(ようへい)
- 京太(けいた)
- 海斗(かいと)
「おおらか」のイメージから、スケールの大きさを表す海や空を連想させる名前が多いのが特徴です。何事にも動じない、何でも受け止めてくれる寛容な男の子になるようにという願いを込められる男の子らしいかっこいい名前ばかりですね。「太」「斗」「人」などの漢字と組み合わせることでより力強く男の子らしい名前になりますよ。