大阪・東京
働く女性の実態調査2022
大阪・東京で働く20~30代女性に「仕事・キャリア」「転職」「お金」「結婚・出産」に関するテーマでアンケート調査を実施。それぞれどんな違いや共通点があるのでしょうか?
今回の記事では、大阪・東京の働く女性の仕事・キャリアに対する意識調査の結果をお届けします。
「仕事は好き」だけど、キャリア不安は拭えない……
苦しい時もあれば、それをこえる楽しさややりがいもある……私たちにさまざまな人生経験を与えてくれる「仕事」。
仕事は好き? という質問に対しては、大阪・東京ともに4割以上の人が「好き」と回答。

「どちらともいえない」「いいえ」の順で回答が揃いました。
続いて、「仕事が好き」な理由について質問。大阪は、人情の街を思わせる「人の役に立てる」という回答が第一位に。東京は、「仕事内容が楽しい」というコメントが最も多く寄せられました。

大阪、東京ともに、比較的多くの女性が仕事を楽しみ、やりがいや社会とのつながりを実感していることが分かります。
一方で、将来のキャリアに不安があるか聞いてみると、大阪では62%、東京では64%が「はい」と回答。ともに6割以上の女性が、将来の自分のキャリアに不安を感じているという結果が出ました。
また、その理由を聞くと、「給料が上がらない」が共通して1位の回答に。

大阪の2位、東京の3位に「貯蓄ができない」という回答が並び、金銭的に余裕がないことによるキャリア不安を感じている女性の多さが目立つ結果となりました。
また、このキャリア不安を解消するために今取り組んでいることを聞くと、大阪・東京でそれぞれに違いが出ています。

大阪では「目標を持つ」が第一位に。目標達成に向けて自分を磨き、キャリアアップすることで不安解消を目指す人が多いようです。
一方、東京では「副業をする」が第一位に。キャリア不安の要因が「給料が上がらない」「貯蓄ができない」などの理由が多数派であることから、副収入を得て家計の足しにしたい人が多いようです。
両者「仕事で実績を出す」という回答が2位に並び、現在の仕事に愚直に取り組もうとしている様子も伺えます。