優しい男性と一括りに言っても、彼らの心理は実にさまざま。体の関係を持った途端に、態度が豹変してしまう男性もいます。長く付き合うのなら、本当に優しい人であるのかを見極めたいですね。この記事では、優しい男性が持つ特徴や見分け方を紹介していきます。
付き合うなら優しい男性!
男性と付き合う時、あなたは何を条件として考えますか? 高収入?学歴?背が高い?話が合うこと?
色々な条件があると思いますが、女性が最も重要視する条件として、「優しい男性」ということが挙げられます。
確かに、どんなに見た目がタイプでも、優しくなくて暴力的だったり、ワガママな彼氏だと嫌ですよね。
ちょっとぐらい見た目が悪くても、いつも彼女のことを気にかけてくれて、優しい彼氏のとの方が長続きしてお付き合いできそうですよね。
だけど、「優しい男性」って具体的にどんな男性なのでしょう?そんな男性と付き合いたいと思っても、具体的な特徴を知っていないと、お付き合いできるチャンスを逃してしまうかもしれません。
そこで今回は、そんな優しい男性の特徴や恋愛心理を紹介していこうと思います。 これを読めば、あなたの周りにいる優しい男性の存在にも気づくことができるかも!
優しい男性の特徴と恋愛心理 1.変わらない愛情

優しい男性の特徴として、恋人になった後も態度が変わらないことが挙げられます。 むしろ、彼女になったからこそ誰よりも優しく接してくれる男性は、本当に信頼できる人でしょう。
反対に、友達だった頃はマメで優しかったのに、付き合った途端に冷たくなったという話を聞くことがありませんか? この様な行動をとる男性の心理は、女性を手に入れるためや、モテる男子でいるためだけに優しい男性のふりをしていた可能性が高いです。 「俺は女性の買い物に付き合うのが好きなんだ。」などと言いながら、恋人になってからは一切一緒に行ってくれないようなこともあり得ます。
さらに酷いのは、体の関係を持った後に冷めてしまう男性です。明らかに態度が悪くなったと感じた場合は、その男性の本性を疑った方が良いでしょう。
このように「優しい男性」と一言で言っても、表面上だけの優しさの場合もあるので、見極めが重要です。

結婚後にも影響大!?彼の本性を見極めよう

このような表面上だけの優しさを持つ男性は、結婚後や出産後にも性格が一変する可能性があるため、注意が必要です。 「家事は男女分担してやるべきだ。」や「俺、子どもの面倒を見るのが好きなんだ。」などと優しい言葉を呟いていても、口だけの可能性が高いでしょう。
付き合ってから男性の態度が変わってしまった場合、優しかった頃の彼が好きだからといって、我慢し続けるのは良くありません。そのまま付き合い続けたとしても、恋愛だけなら我慢できても、結婚生活となると話は変わってきます。
共働きなのに家事を手伝ってくれなかったり、子どもの面倒を一切見なかったりと、彼を選んで後悔することになりかねません。 現在の彼が本当の姿ということを潔く認め、お互いにとってベストな方向へ進めるように考えていきたいですね。

優しい男性の特徴と恋愛心理 2.同性からモテる男子

本当に優しい男性というのは、損得に関係なく行動する人です。その様な男性の見分け方として、同性にも優しいということがポイントとなります。 男友達が困っているときに力を貸しているか、男友達の幸せを願った行動をとっているかを見極めましょう。
反対に、異性にばかり優しすぎる人には要注意。彼女がいるのにも関わらず、他の女の子の恋愛相談などに親身になりすぎる男性の心理には、下心がある可能性が高いでしょう。異性からモテる男子の中にはこの様な人物も多いため、警戒していきたいですね。
