100均のセリアには名刺サイズの収納に便利な半透明のカードケースがあります。この100均のセリアのカードケースは小物類の収納に使えるようですが、どんな使い方ができるのでしょうか?リメイクやアレンジも楽しめるその方法についてこの記事ではお伝えします。
100均セリアのカードケースが収納に使える!
100均のセリアには収納に役立つ雑貨がいろいろとありますが、その中でも、名刺やトレーディングカードが入る大きさのカードケースが便利だと話題になっています。
小さいのに、意外に役に立つと話題のセリアのカードケースには、どのような使い方があるのでしょうか。
また、アレンジやリメイクをする人が多いようですが、どのようなアレンジやリメイク方法があるのでしょうか。
この記事では、セリアのカードケースについていろいろとお伝えします。
100均セリアのカードケースとは?!半透明!
セリアのカードケースとは、いったいどのようなケースなのでしょうか。
話題になっているセリアのカードケースには、2種類あります。
1つが名刺サイズのカードケースで、もう1種類がトレーディングカードに対応したケースになります。
名刺サイズのカードケースのサイズは、内寸が9.5cm×5.7cmになります。高さは2cmほどになります。
トレーディングカードに対応したカードケースのサイズは内寸が9.3cm×6.8cm×1.4cmとなっています。
どちらも半透明のプラスチックケースです。半透明なので中に何が入っているのかが1目でわかるのが、便利だということで話題になっています。
100均セリアのカードケースの収納の使い方は?!
セリアのカードケースは、名刺サイズも、トレーディングカードサイズも、どちらのかばんの中に入れても、テーブルの上に置いておいても、邪魔にならないサイズで、半透明で中が見えるので、使い勝手が良いと評判になっています。
実際にカードだけではなくて、いろいろなものを入れるのに使われているようですが、いったいどのような使い方があるのでしょうか。
ここから、セリアの半透明のカードケースの使い方についてみていきましょう。
【100均セリアのカードケースの使い方①】イヤホンの収納
セリアのカードケースを、イヤホンの収納に使っている人もいます。ついついかばんの中に放り込んでしまいがちなイヤホンですが、ただかばんの中に放り込んでしまうと、他のものに絡みついて、気が付くととんでもないことになっていますよね。
セリアのカードケースにそんなイヤホンを収納してからかばんに入れると、次に使うときにも取りやしやすくて便利なんです!
【100均セリアのカードケースの使い方②】コットンの収納
セリアのカードケースを、コットンの収納に使っている人もいます。お風呂上がりにお肌を整えるのに使うコットンは、1袋にかなり大量に入っていますよね。
袋ごとドレッサーに置いておくと、見た目も悪くなるので、こまめに出して使っている人も多いものです。そんな時に、セリアのカードケースをコットンの収納に使うと、サイズ的にもちょうど良い感じになります!
【100均セリアのカードケースの使い方③】綿棒の収納
何かと日常生活で使うことが多い綿棒ですが、綿棒ってコットンと同じようにかなり大量ですよね。
毎日使う分は小分けにして出しておきたい、という場合に便利なのがセリアのカードケースになります。
セリアの半透明のカードケースは、綿棒の長さにちょうど合う上に、半透明など、中に何が入っているのかすぐにわかるのが便利ですね。
【100均セリアのカードケースの使い方④】エイドキットに!
緊急用に、絆創膏などをかばんに入れて持ち歩いている人もいるでしょうが、セリアのカードケースは、絆創膏などを入れたエイドキットにして持ち歩くのにもちょうどいいサイズになっています。
絆創膏や小さいサイズの傷薬、小さなピンセットなどを入れておけば、小さい子供を連れたお出かけの時も、何かと安心が出来ますね。
セリアのカードケースは、これだけのものを入れても十分な大きさなのにかさばらないのが便利です!
【100均セリアのカードケースの使い方⑤】リップクリームも!
この大きさの箱に入るのかちょっと疑わしいという人もいるでしょうが、名刺サイズのカードケースなら、リップクリームを入れることも出来ます。
名刺サイズのカードケースは、高さが2cmあるので、リップクリームの太さのものも充分に入る大きさなんですね。