人生、詰んでからがスタートだ
ライター大木亜希子の詰みバナ!
フリーライター・大木亜希子。元アイドルで元会社員。こじらせたり、病んだり、迷って悩んだ20代を経て30代へ。まだまだ拭いきれない将来に対する不安と向き合うために、同じく過去に“詰んだ”経験を持つ女性たちと、人生リスタートの方法を語り合っていきます。「詰む」って案外、悪くないかも……?
こんにちは。作家の大木亜希子です。
連載『詰みバナ!』第3回目のゲストは、前回の佐藤すみれさんに続き、元AKB48・JKT48の近野莉菜さん。
14歳からAKB48のメンバーとして活動してきた彼女は、2014年からインドネシアの首都ジャカルタに拠点を置くJKT48に移籍。日本だけでなく、海外にも軸足を広げ、アイドルとして活躍してきました。
その後、25歳で芸能界を引退。現在は、人気レディースファッションブランド『SNIDEL(スナイデル)』のプレスとして働いています。
アパレル企業でアルバイトから新たなキャリアをスタートさせた莉菜さんは、なんと入社からたった5カ月で店舗売上No.1の販売成績を叩き出し、売れっ子スタッフに。

その実績が買われてプレス(PR)に転身したそうですが、この短期間のうちにも「数多くの試練があった」と言います。
AKB時代に感じていた将来への不安、人生初のアルバイト生活を送るようになって味わった苦労……、彼女はどんなふうにどん底期から這い上がってきたのでしょうか。
莉菜さんの“詰みバナ”をたっぷり聞きました。
望まないチーム異動に「ショックで過呼吸、頭真っ白」状態に

大木亜希子(以下、大木)
莉菜さんは研究生オーディションを受けて、わずか2カ月で劇場デビューを果たしたそうですね。

近野莉菜(以下、近野)
はい。ラッキーでした。歌が好きな普通の中学生が審査に合格して、急にプロになって。ダンスは全く自信がなくて大変でしたけど。

大木
私もダンス未経験でSDN48に入って振り付けを覚えるのに苦労したので、気持ちは分かります。一日15時間以上は踊りましたね。


大木
当時、練習は厳しかった?

近野
めちゃくちゃ厳しかったです! 無事に劇場デビューしてからも、当時はAKBが売れる前なので客席もまばら。
さらに短期間で先輩方のアンダー(※)として公演用の16曲分の振り付けを何人分も覚えなきゃいけなくて大変でした。
※アンダー要員:外部の芸能活動で劇場公演に出演ができないメンバーに代わり、研究生や若手のメンバーが公演内で正規メンバーのポジションへ入る制度

大木
なかなか正規メンバーに昇進もできず、苦しい思いをしたそうですね?

近野
はい。当時AKB48は「チームA」「チームK」「チームB」の三つのグループと研究生で構成されていたんですけど、私は絶対にチームKに入りたかったんです。

大木
なぜ?

近野
チームカラーが自分に一番合っているなと感じたからです。でも当時は、チームKの定員枠に中々空きが出なくて……。

大木
その後、二年の時を経て「チームK」のメンバーになっていますよね。その時はやっぱりうれしかった?

近野
はい。でも、半年も経たないうちに、突然チームBへ異動が発表されたんです。

大木
ええ! ようやく希望のチームに入れたのに……。

近野
発表された時はショックで過呼吸になってしまったんです。この先どうなるんだろうと思ったし、何も考えられず頭真っ白でした。「全て終わった」と思いましたね。


大木
いざチームBに移籍してからはどうでした?

近野
最初は落ち込んでいたんですけど、入ってみると意外と楽しめるようになってきて。
「チームBで活動するからには前向きな気持ちでいよう」と頭を切り替えて、この状況を楽しもうと決めました。

大木
発想の転換ですね。

近野
そうですね。結果的に、2010年には初めて選抜入りも果たすことができて。『ミュージックステーション』(テレビ朝日)などの憧れの番組にも出演できて、うれしかったです。
“キャリア迷子”のアイドル6年目。直感で決めたジャカルタ行き

大木
その後、JKT48への移籍はどんなふうに決まったんですか?

近野
しばらくチームBのメンバーとして頑張っていたんですけど、20歳の時に「JKT48に行ってみないか」と運営から打診がありました。

大木
それまでジャカルタに行ったことはあったんですか?

近野
一度もありません(笑)

大木
なるほど、打診を受けて未知の世界に飛び込むことにしたんですね。移籍するか悩みませんでしたか?

近野
そうですね、ただもともとアイドルとしてのキャリアに悩んでいた時だったので、「これはチャンスかも」と思いました。

近野
当時の私はアイドルになって6年目。人気のメンバーと次世代メンバーの間で「中堅メンバー」と呼ばれ、今後の身の振り方を決めかねていて。人気も実績も、若手に追い抜かされ始めて焦っていたんですよ……。

大木
会社員に置き換えてみても、勤続5〜6年目ってキャリアに悩む時期ですよね。後輩も育ってくるし、自分はこれからどうしたいんだっけ? って考える。


近野
ええ、なのでこのJKT48移籍が自分の転機になるかもと思って「行きます」と即答しました。

大木
でも、海外移住もともなうわけですから、大きな決断ですよね。周囲の反応はどうでした?

近野
親からはメチャクチャ反対されました。でも私は直感型で、何事もやりたいと思ったら即行動に移すので、所属事務所にも親にも事後報告でしたね(笑)

大木
すごい決断力。当時、元AKB48の仲川遥香さんが一足先にJKT48に移籍して人気になっていましたよね。現地でもテレビCMなどに数々出演して、日本でも話題になっていて。

近野
そうなんです、遥香ちゃんが現地で活動しやすい道をつくってくれていたのはありがたかったですね。安心感がありました。

大木
不安は全くなかった?

近野
多少はありましたけど、不安よりも新しい場所で挑戦できる喜びの方が大きかったですね。自分を変えたかったし、他の人とは違う経験が得られると思ったので。