図形や漢字の模写で、視覚認知の弱さはチェックできる

 では、子どもの視覚認知が弱いかどうかは、どうしたら判別することができるのでしょうか。

「〇×△などの簡単な図形の模写をさせてみたり、同じ漢字を何度か書かせてみたりすると、視覚認知の発達状況を確認することができます。もし、これらが年齢相応にうまくできない場合は、視覚認知の弱さが背景にある可能性もあります。

 漢字や図形などを正確に写すことができないと、自分の頭で記憶することはより一層困難になり、その後の学習にも支障をきたしてしまいます」

「字になってない…」黒板の漢字を写せない子どもたち、意外な理由があった/2021人気記事BEST5
(画像=『女子SPA!』より引用)

「やる気がない」とみなされて、放置されやすい

 さらなる問題は、認知機能が弱い子は、はたから見ると、“やる気がない”“怠けている”と受け取られやすい点です。結果、学校や家庭で、その認知機能の弱さをなかなか気が付いてもらえないまま、成長してしまうのです。

「学習の土台の弱さを疑ったら、どの認知機能が弱いかを把握し、どうトレーニングすべきかを知ることが重要です。それに合ったトレーニングをしっかりと続ければ、認知機能を改善することは可能です。

 たとえば、視覚機能の場合は、点つなぎや模写などを通じてトレーニングを行うことが、機能強化につながります」

 ただ、現状では、学習上の困難さから弱い認知機能を把握し、それに対して適切なトレーニングを子どもに提供することは、親や現場の教師たちだけではなかなか難しいため、専門家の適切なアドバイスが重要だとも考えられます。

 もしも、自分の子どもに「やっているのに、なぜか点が取れない」「何度教えても、覚えられない」といった傾向がある場合は、認知機能の弱さが原因になっている可能性もあります。そんなときは、「もっとやらさねば」とか「努力が足りない」と考えるほかにも、専門家に相談したり、適切なトレーニングを受けさせたりするなど、早めの対策をとることをお勧めします。

【宮口幸治】 立命館大学産業社会学部教授。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職。著書『困っている子を見逃すな マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち2』

【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

<文/女子SPA!編集部> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】  女子SPA!編集部 大人女性のホンネに向き合う!をモットーに日々奮闘しています。メンバーはコチラ。twitter:@joshispa、Instagram:@joshispa

提供・女子SPA!



【こちらの記事も読まれています】
無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった