会社員のための上乗せ年金の1つとして人気を集めてきた厚生年金基金ですが、今では新規に設立することができず、今ある基金も解散するか確定給付企業年金へ移行することが促されています。今回は現在厚生年金基金に加入している人や、昔加入していた人の年金がどうなるのかを紹介します。

厚生年金基金とは

日本の年金制度の仕組み

日本の年金制度は3階建ての構造になっています。1階部分は国民全員が加入する「国民年金」、2階部分は職業によって上乗せ給付が行われる「厚生年金」です。この1、2階部分は国が行う「公的年金」と言われます。

「厚生年金基金」は「厚生年金」と名前が似ていますが、年金制度の3階部分のまったく異なる年金です。3階部分の年金は国ではなく会社が福利厚生の一環として行う「企業年金」なので、会社がこの制度を採用していなければ加入することはできません。

なお、3階部分の年金には、他に「企業型確定拠出年金」や「確定給付企業年金」などがあります。