現金を使う機会が減ってきたという方も多いでしょう。スマホ決済が浸透しつつある中、昔ながらのキャッシュレス決済であるクレジットカードも健在です。「クレジットカード利用率についての調査(スパコロ調べ:全国20~60代を対象)」のランキングに入った各社の特徴を見ていきます。
クレジットカード利用率1位:楽天カード
楽天カードが人気の理由の一つに楽天経済圏があります。楽天銀行・楽天証券・楽天市場など、すべて紐づけられており、楽天ユーザーは各所でポイントを貯めることができます。固定費などの支払いに利用すれば、年間数万円分のポイントも夢ではありません。
クレジットカード利用率2位:イオンカード
地方在住者には必須と言っても過言ではないイオンカード。人気の理由の一つに買い物の際の割引があります。毎月20日・30日は全国のイオンやマックスバリュなどでお買い物をすると代金が5%オフになります。毎月5のつく日はWAON POINTが2倍になるなどポイントも貯めやすくなっています。
クレジットカード利用率3位:ヤフーカード
ヤフーカードも楽天同様、その経済圏の広さが人気の一つでしょう。通常のクレジットポイントはもちろんのこと。Yahoo!ショッピングや通販サイトのLOHACOで利用することにより、毎日合計3%貯まります。キャンペーンと合わせればさらにお得にポイントが貯まります。
クレジットカード利用率4位:JCBカード
JCBカードは日本では唯一の国際ブランドです。国内外に約3,500万店舗が加盟。海外でのショッピングでお得にポイントを貯めることができます。またamazon、楽天、ヤフーショッピングなどインターネットショッピングでもポイントが貯まります。
JCBは東京ディズニーランド(R)、東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーであり、チケットが当たるキャンペーンやイベントへの招待など、特典が多いことも魅力のようです。
クレジットカード利用率5位:dカード
dカードは携帯電話会社のドコモのクレジットカードです。ドコモユーザー以外でももちろん申し込みは可能であり、日々のお買い物などでポイントを貯めることができます。
ドコモユーザーならではの特典としては「dカードケータイ補償」があります。これは事前に登録した携帯を紛失した際や修理不能の故障などに対する補償です。年会費無料のdカードでも年間1万円保障してくれるとのこと。ドコモユーザーならさらにお得ですね。
クレジットカードを選ぶ理由は?
では、クレジットカードを選ぶ際にはどのような点をチェックすればいいのでしょうか。確認していきましょう。
・ポイント還元率
ポイントを貯めれば買い物や投資などさまざまなことに利用できます。できれば還元率が高い方がいいですね。自分が普段使う場所などを考えて、そこに対するポイント還元率が高いカード会社を選びましょう。
・年会費
できれば年会費にはお金をかけたくないという人も多いと思います。年会費無料・もしくは一定額・一定回数を使えば年会費が無料となるところもあります。年会費を抑えたい場合はチェックしてみましょう。
・アプリ
昨今は利用明細をアプリで確認できる会社が多くあります。クレジットカードで怖いのは使った感覚が現金より薄いこと。アプリで都度確認すれば使いすぎも防げるでしょう。また「使いすぎ防止サービス」などがついているところもあります。有効に活用しましょう。
・優待サービス
カード会社のグループ会社や提携会社の優待サービスを受けることができます。例えばイオンカードならイオン系列の店舗で割引を受けられるといった具合です。車関連のカードではタイヤ交換が無料で受けられるといったサービスをしているところもあります。
ライフスタイルに合わせてカードを選ぼう
利用率の高いカード会社にはそれなりのメリットがあります。このほかにも自分のライフスタイルに合ったカードがないかチェックしてみましょう。
文・しらいはるか
【こちらの記事も読まれています】
>何が違う?クレカ、デビット、プリペイド
>「セブンカード・プラス」申し込み方法
>イオンカードのメリットは?
>楽天カードの申し込みの流れを解説
>ゴールドカードを持ったほうがお得な人