「マタニティブルー」とは妊娠中になるものなのでしょうか? それとも産後? どういった症状がでるとマタニティブルーになるのか、妊娠・産後うつとはどう違うのでしょうか? マタニティブルーの症状や対処法、パパのマタニティブルー(パタニティブルー)についても説明します。

マタニティブルーとは? 産後に起こる?

マタニティブルーは産後に起こる? 妊娠・産後うつとの違いや対処法 パパもある?
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

妊娠・出産をした女性の2人に1人が経験するというマタニティブルー(マタニティーブルーズ)。言葉だけ聞くと、妊娠してから出産までの間に気分が落ち込んだり、ふさぎ込んでしまったり…をイメージする方が多いかもしれません。しかし、マタニティブルーは、出産後にやってくるママの気持ちの変化のことです。マタニティブルーが起こる時期は、一般的に出産2日後から2週間以内の間といわれています。2週間ほどで自然に落ち着いてくるため、特に治療などは必要ありません。

マタニティブルーの症状は?

では、次にマタニティブルーの具体的な症状についてご説明します。マタニティブルーになった際によく見られるのは以下のような状態です。

  • 理由がわからないのになぜか落ち込む
  • 赤ちゃんの顔を見ていると悲しくなる
  • なんだかそわそわして落ち着かない
  • わけもなく緊張している
  • 体の疲れを常に感じる
  • 食欲が無い
  • 頭痛が起こる マタニティブルーの症状の原因と考えられているのはホルモンバランスの変化です。妊娠中に作られたさまざまなホルモンが出産後から減少していく過程で、気分の落ち込みや不安などの気持ちの変化が起こるとされています。

マタニティブルーと妊娠うつ・産後うつの違いは?

マタニティブルーは産後に起こる? 妊娠・産後うつとの違いや対処法 パパもある?
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

マタニティブルーとは別に、「妊娠うつ」や「産後うつ」といった妊娠・出産に伴ううつ病があります。女性の一生のうち、妊娠中や出産後は特にうつ病が起こりやすい時期とされています。

妊娠中に「赤ちゃんを授かったのに、いつまでも不安が消えなかったり、眠れない日々がずっと続いてしまっている」といった場合にはうつ病の可能性があります。妊娠初期はホルモンバランスも急激に変化する時期のため、それに伴う気持ちの変化の可能性も十分にあります。

産後うつは、マタニティブルーと勘違いしやすいので注意が必要です。大変な出産を乗り越えてやっと会えた赤ちゃんなのに、なぜか赤ちゃんのお世話が億劫だったり、イライラがおさまらないなどの気持ちの変化が見られます。自然に治まっていけば問題ありませんが、毎日イライラして頭痛が起きたり、不眠になったりする際にはマタニティブルーではなく産後うつを疑いましょう。産後うつの場合はママとしての体の機能や母性がうまく働かなくなり、育児もうまくいきません。

うつ病を治療せずにしておくと重症化したり、再発したりする場合もあるため、つらい気持ちが続く場合は専門の医療機関を受診しましょう。

マタニティブルーの対処法は?

マタニティブルーは産後に起こる? 妊娠・産後うつとの違いや対処法 パパもある?
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

マタニティブルーを対処する方法は人によってさまざまなです。比較的多くのママに当てはまるのが以下の対処法です。