乳幼児期に発症するけいれんの一つ、“熱性けいれん”。
現在一歳9ヶ月の娘が初めて熱性けいれんを起こし、救急搬送された経緯を振り返ります。
2ヶ月近く戻らない平熱
今年の4月から保育園に入園し、毎日楽しく通っていたのも束の間、慣らし保育最終日の夜に体調を崩してしまった娘。
“保育園の洗礼”として体調を崩してしまうことについては、ある程度の心構えはしていたので、この時はさほど慌てもしませんでした。
この日からおよそ2ヶ月間、一度も体調が万全になることがなく、ついには入院することになるとはつゆ知らず…
翌朝、小児科を受診して薬を処方してもらい、39度以上あった熱も解熱。
元気ではありましたが、咳や鼻水があったため、土日を挟んで週明け3日間は大事をとって保育園をお休みしました。
保育園に復帰後も鼻水と咳が続き、入園前の体調不良とはやっぱり違うんだなーと思っていた矢先、4月最終週の日曜日の夜に再度発熱。
前回同様39度を超える発熱だったので、翌日朝イチで前回と同じ小児科を受診。保育園で流行っていたRSウイルスや肺炎は陰性でしたが、今回は訳が違うようで、なかなか熱が下がって来てはくれませんでした。
地元の小児科は片っ端から受診しましたが、すべて「小さい子どもの風邪はこんなもんだから」と一蹴され、「あとはお母さんの看病次第で良くなっていきますよ」といった適当な診察にストレスだけが溜まっていく日々。
そうしているうちに40度を超える熱を出す日も出てきたり、ついには娘が水分の摂取を拒むようになり、おしっこの出も悪くなっていたため、5月の初めに総合病院の小児科と耳鼻科を受診しました。
中耳炎になっていたため、点耳薬を処方され様子を見ていましたが、36度台まで熱が下がったのは薬の使用を初めてから4日間のみ。
総合病院を受診するようになってから、ようやく咳や鼻水は治ったものの、10日間ほど37度台の微熱が続き、再度同病院を受診したところ、「中耳炎は治っているので様子を見ましょう」との診断でした。
ただ、やはりしきりに耳を気にしている様子の娘。中耳炎が再発したのかもしれないと思い、総合病院の主治医の指示もあって地元の耳鼻科を受診しました。
そこで医師にお薬手帳を見せたところ、「他の病院から大した薬が出ていないせいで中耳炎が治り切っていないのだと思う」とのこと。
娘はまだ一歳で、身長体重ともに平均より少し小さい子なので、“大した薬”が使えなくて当たり前なのですが。
しかし、この耳鼻科から処方される薬が後の恐怖の引き金となるのです。