新型コロナウイルスの蔓延で、先行きの不安な毎日…。思いがけない収入減などに悩まれている方もいるのではないでしょうか?
一人暮らし中の20代女性、86%以上が節約志向の「堅実女子」!

脱毛サロン「恋肌」が一人暮らし中の20代女性を対象に行った「一人暮らし女性のお財布事情」に関する調査によると、なんと86.2%もの人が「節約している」と回答!
主に何を節約しているか、の質問には、『食費(51.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『娯楽費(15.4%)』『水道・光熱費(13.6%)』『通信費(9.7%)』『美容代(9.0%)』と続きました。今時の20代は、節約志向の「堅実女子」が多いという傾向がうかがえます。
せっかく節約するなら、賢くポイントを抑えたい!そんな方におすすめの、5つの倹約術をご紹介します。
堅実女子が実施すべきポイント1:貯金は定期預金

将来の出費に備えて貯蓄をするにあたっては、ただ銀行口座に貯めるのではなく、定期預金を利用するのはいかがでしょうか。
定期預金とは、銀行に預ける期間を指定して行う預金のことを指し、期間は短いもので1週間から長いもので10年と、商品によって様々です。高めの金利を狙うなら3年以上の長期が良いですが、初心者はまず半年や1年の定期預金から初めてみると良いかもしれません。
最近では直接銀行に足を運ばずとも、口座開設から預入まで全てネットで手続きできるという手軽なものもたくさんあります。今回は、「ネット銀行の口座開設申し込み数」ランキングから、初心者でも始めやすい短期間から始められる3行の定期預金をご紹介します。
「ネット銀行の口座開設申し込み数」ランキング上位!初心者でも始めやすい定期預金
- あおぞら銀行 BANK
期間は6ヶ月~5年 の中から選べ、1年ものの定期預金の金利は、他のネット銀行と比較してもトップクラスの0.20%。ゆうちょ銀行のATMなら365日、週末でも祝日でも手数料無料で入出金できるので、「ATMからこまめにお金を下ろしたい」という人にオススメです。
- auじぶん銀行
期間は1ヶ月~5年 の中から選べ、1円以上から1円単位で円定期預金の預入が可能です。新規で口座を開設した方に限り「3ヶ月もの円定期預金」へ預け入れると、特別金利 年0.50%(税引後 年0.39%)が適用される「デビュー応援プログラム」もあります。
- 楽天銀行
最短1週間のものから最長10年のものまで 、預入期間を幅広く選べます。ATM手数料が最大月7回まで0円であるほか、他行への振込手数料が最大月3回まで無料であるなど、嬉しい特徴もたくさんあります。楽天ポイントが貯まる・使えるので、楽天の他のサービスを普段から利用している方にもオススメです。
堅実女子が実施すべきポイント2:家計簿を付けて収支を管理

貯金を増やすためには、まずは収支管理のために家計簿を付けることが重要です。堅実女子は支出額もスマートに管理しましょう。今では沢山の無料の家計簿アプリが出ているため、自分に合っているものを見つけて上手に活用しましょう。
無料の家計簿アプリピックアップ3選
- 家計簿Zaim
家計簿アプリの中でもかなりの人気を誇ります。特徴は、レシートの読み取りで簡単に支出額をチェックできるところです。さらに、銀行やクレジットカードと紐づけることができるため、出入金のチェックもばっちり。さらに地方自治体などの給付金を抽出することも可能です。ワンランク上の堅実女子を目指すなら、このアプリがオススメです。
- 家計簿おとなのおこづかい帳
とにかく一切無駄がない、スマートな家計簿アプリです。貯金をするには、「今月あといくら使っても良いのか?」それさえ分かればOKという方にオススメ。1日いくら制限すれば貯金ができるのか、一目で判断できる優れものです。
- Caho家計簿(かけいぼ)
大人気イラストレーター『Caho』さんがデザインした家計簿アプリ。シンプルで使いやすいので、初めて家計簿をつける方にピッタリです。こんなにかわいいアイコンがスマホの画面に並んでいたら、それだけでテンションが上がりそうですね。
堅実女子が実施すべきポイント3:ブランド物や洋服はレンタルで

オシャレを楽しむ中でヴィトンやエルメスなどのハイブランド品が欲しくなることもあるし、服だってたくさんほしい!そんな方にオススメするのが、近年浸透してきているブランド品や洋服をサブスクサービスで「借りる」という選択です。なかなか手が届かないようなハイブランド品も、サブスクサービスを活用して、お得に使いましょう。
ファッションサブスクサービスピックアップ3選
- Laxus
テレビCMでもおなじみの、月額6,800円で30万円以上するブランドバッグが借りたい放題という驚きのサービス。40日間は無料体験ができるので、直近で大事な予定がある人はまずは利用してみてはいかがでしょうか?
- airCloset
料金プランが3種類あり、最安で初月3,800円から始められる月額制ファッションレンタルサービス。一番の特徴はプロのスタイリストが自分の好み・悩みに合わせて洋服を選んでくれるところ。満足できなければ有料会員登録から1ヶ月以内に解約する場合、全額返金してくれる「満足保証」という制度もあるので安心して始められます。
- MECHAKARI
こちらも料金プランが3種類で、最安2,980円から利用できるアパレルメーカー初のファッションレンタルサービス。特徴は、レンタルできるearth music&ecologyなどの人気ブランドの洋服がすべて新品であるという点です。