株式会社ビズヒッツは、転職経験がある500人を対象に「転職先の決め手に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
・どうやって転職先を選んだらいいの?
・転職先を選ぶ基準がわからない
そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
会社の選び方を失敗すると「せっかく転職したのに、職場が合わなくて短期で退職」という可能性も。
そこで今回、株式会社ビズヒッツが運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hitsは、転職経験がある500人に「転職先の決め手」についてアンケート調査を実施。
その結果をランキング形式でまとめました。
情報提供元:PR Times
調査概要
調査対象:転職経験がある人
調査日:2021年3月11日~15日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:500人(女性301人/男性199人)
回答者の属性

調査結果サマリー
・転職活動での応募数は平均4.7件
・転職先の決め手1位は「仕事内容」
・転職先について誰かに相談した人は55.2%
・転職先についての相談相手1位は「家族・親族」
転職活動での応募数は平均4.7件
まず転職活動で何社に応募したかを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

平均は4.7社で、全体では「3社以内」の人が多くなっています。
「1社のみ」という人も96人で、19.2%に達しました。
年齢や職種・業界などにより異なるものの、一般的には「転職活動で1社から内定をもらうためには、6~10社程度応募するのが目安」といわれます。
しかしアンケート結果では、一般論に比べて少ない応募社数で転職できた人が多くなりました。
一方で「50社受けた」など、多数の企業に応募した人も。
以上のことから「早く決まる人と苦戦する人の差が大きいのではないか」と考えられます。
転職先の決め手1位は「仕事内容」
次に「転職先の決め手はなんでしたか?」と聞きました。
回答数が多かった10位までを、ランキング形式で紹介します。

「希望する仕事内容だった」が137人で1位となりました。
2位以下には「収入に納得した」「勤務時間・休日数がよかった」「希望する勤務地で働ける」「福利厚生が整っている」など、働きやすさや待遇に関する項目が多くランクイン。
「やりがい」「待遇」「働きやすさ」を決め手としている人が多いとわかりました。
では具体的な回答をご紹介します。
1位 希望する仕事内容だった
・希望ズバリの職種でオファーをいただいたため(30代女性)
・前職の経験が活きると思った。比較的業務内容が近く、転職後もスムーズに働けた(40代男性)
・やりたい職種だったこと。資格が活かせたこと(50代女性)
「資格・経験・適性を活かせる」「やりたい職種だった」など、仕事内容が希望と合っていたことを決め手に転職先を選んだ人が1位。
「仕事にやりがいを感じない」「もっとスキルアップしたい」と感じて、転職を考えはじめる人も多いため、納得の結果です。
採用側としても「この仕事に挑戦したい」と志望してきた応募者に対しては、「やる気がありそうだ」と感じるでしょう。
2位 収入に納得した
・3社応募して3社とも採用され、最終的には給与で決めました(20代男性)
・前職よりも給料が高かったこと(30代女性)
・収入が安定していたこと(40代女性)
2位は「収入に納得した」でした。
「収入が高いから決めた」と回答した人のほか、「収入が安定しているから」「インセンティブがつくから」という人も。
また14位には、「収入と休日のバランスがよかったから」という回答がランクインしています。
3位 勤務時間・休日数がよかった
・基本的に残業がなく、完全週休2日制。休日が多く、休みは趣味や自己学習に使えることが決め手(20代女性)
・土日祝休みで、休日の条件が良かった(30代女性)
・シングルだったので、ある程度時間の融通がきくところが良かった(50代女性)
「残業の少なさ、休日数の多さが決め手になった」という人が79人で3位。
毎日遅くまで残業したり、休日出勤を命じられたりする職場は、体力的にはもちろん精神的にもツライもの。
反対に、残業が少なくて休日も多い職場なら、勤務時間中はしっかり集中して業務にのぞめそうですね。
4位 希望する勤務地で働ける
・在宅勤務で一切出社しなくていいことが一番の決め手でした(20代女性)
・家から通いやすい距離にあること(40代女性)
・転勤に関わるトラブルで前職を退職したため、転勤がなく勤務地も地元であることが決め手となった(50代男性)
4位は、職場が近いなど「希望する勤務地で働けることが決め手になった」という回答でした。
長時間の通勤は疲れますし、「幸福度」や「仕事における生産性」にも影響するといわれています。
通勤しやすい職場で働くことは、通勤する本人にも会社にもメリットがありそうです。
5位 社風・雰囲気にひかれた
・給与はそれほど高くなかったが、雰囲気が良く面接官の印象も良かった。ここなら長く勤められそうだと感じた(30代女性)
・決め手は人間関係の良さです(50代男性)
5位は「社風や雰囲気が決め手になった」と回答した人でした。
「採用試験で出会った面接官の人柄」や「職場見学で感じた社風、雰囲気」に魅力を感じて、転職を決めた人も多いようです。
「給与が良くても、人間関係が悪い職場は働きにくい」と退職する人もいるので、職場の雰囲気は大事ですよね。