株式会社ビズヒッツは、男女500人を対象に「単純作業のアルバイトに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
楽なアルバイトの定番である「単純作業バイト」。
けれど、一口に「単純作業」といっても、「工場でのライン作業」や「仕分け」「シール貼り」など、種類はさまざまです。
そこで今回、株式会社ビズヒッツが運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hitsは、男女500人に「単純作業のアルバイト」についてアンケート調査を実施。
その結果をランキング形式でまとめました。
情報提供元:PR Times
調査概要
調査対象:アルバイト経験のある全国の男女
調査日:2021年2月1日~5日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:500人(女性320人/男性180人)
回答者の属性

調査結果サマリー
- 単純作業でおすすめのアルバイト1位は「製造」
- 単純作業が向いているのは「同じ作業をコツコツ繰り返せる人」
- 単純作業のアルバイトは「情報誌」「求人サイト」で見つける人が多い
単純作業でおすすめのアルバイト1位は「製造」
「あなたが経験したおすすめの『単純作業』のアルバイトを教えてください」と質問した結果はこちら。

食品工場や部品工場内でのライン作業など、「製造」のアルバイトが1位になりました。
2位以下は、郵便物や荷物の「仕分け(75人)」、店舗での「接客/販売(32人)」、商品の「箱詰め/梱包(30人)」と続きます。
なお、男女でおすすめアルバイトに違いがあるか調査したところ、1位「製造」と2位「仕分け」は男女共通でした。

「製造」と「仕分け」は、男女ともにおすすめの単純作業アルバイトと言えます。
男性の3位以下は「運搬/配送」「ピッキング」など、倉庫や物流系のやや体力を使うアルバイトが上位になりました。
では、それぞれのバイトの仕事内容とおすすめの理由をご紹介します。
【1位 製造】
・お弁当にひたすらおかずを詰めていくラインのお仕事。人との関わりが他の仕事に比べ圧倒的に少ない(20代女性)
・自動車部品の組み付け作業。黙々と頭を使わずに仕事できる(30代男性)
・化粧品工場のライン作業。悩んだり考えることもなく、流れてくる商品のペースに合わせて同じ作業をすればいいから(40代女性)
工場でのライン作業は、「蓋をしめるだけの人」「食材の上にマヨネーズを載せるだけの人」など、一人ひとりの担当作業が限定されているため簡単。
持ち場でもくもくと作業するので、極力同僚と話したくない人にも向いています。
【2位 仕分け】
・アパレル用品の仕分け。スキルが全く必要なく誰でもできる(20代女性)
・本の仕分け。人とあまり関わる事なく、もくもくとコンベアから流れてくる本を仕分けするだけで無心になれる(30代男性)
・年賀状の仕分け。他人と会話する必要があまりなく、自分のペースで作業できる(40代女性)
郵便物、荷物、野菜などを指定の場所に分けたり集めたりするのが、仕分けのアルバイト。
特別なスキルや能力は必要ないので、「未経験者でもすぐに慣れる」「初日から作業できる」との声が多数寄せられました。
職場によって扱うものの大きさや重さはさまざまですが、郵便物などの小さなものであれば、体力もあまり必要ありません。
【3位 接客/販売】
・お酒の量り売りのバイト。お酒の種類、サイズが少なくただお酒をサーバーから瓶に詰め替えるだけなので(20代女性)
・アイスクリームの販売。頼まれた個数を袋に入れるだけ(50代女性)
「難しそう」と思う人も多い「接客・販売」が、3位に入りました。
「やることがマニュアルで決まっており、考えなくていい」「意外と楽」という回答が多く寄せられています。
とくに、商品数が少ないお店だと、仕事も簡単で楽そうですね。
【4位 箱詰め/梱包】
・工場内で、商品の箱詰め。覚えることが少ないので、若者はもちろん、50代ぐらいの方でも雇ってもらいやすい(20代男性)
・百貨店の催事用商品の袋詰め。単純作業はつらいが、周りの人と話しながらわいわい作業ができるので、気楽にやれる(40代女性)
「箱詰め・梱包」は、メーカーや倉庫で募集されているほか、お歳暮やバレンタインなどのイベント時には、百貨店で募集されることもあります。
一人でもくもくと作業するタイプの職場と、おしゃべりしながらワイワイ作業できる職場があるので、好みの職場を選ぶといいでしょう。
【5位 ピッキング】
・倉庫でのピッキング。有名雑貨店のピッキング作業だったので、仕事をしながら新商品のチェックができて楽しかった(30代男性)
・商品のリストが書いてある紙を見ながら、棚から商品を取ってくるだけの作業なので、誰でもできる(40代男性)
「ピッキング」は、商品を発送するために、倉庫内で指定された商品を探してピックアップしていく仕事です。
作業自体は特別なスキルも不要で簡単ですが、動きのあるお仕事なので、「じっとしているよりも、身体を動かしたい」という人におすすめ。
アパレルや雑貨など、好きな商品のピッキングであれば、楽しんでできそうですね。
慣れてしまえば人とコミュニケーションをとる必要もあまりありません。
【6位 品出し/棚卸し】
・接客がなく、売り場のポップに合わせて商品を陳列するだけなので簡単(30代女性)
・スーパーの棚卸しで、商品を数えるアルバイト。数えるだけなので、人とのコミュニケーションが必要なく、気楽。時給も意外と高い(50代女性)
スーパーや小売店で商品を並べる「品出し」と、在庫管理のために商品数を数える「棚卸し」も、おすすめする人が多い単純作業バイトです。
店舗でのお仕事ですが、ほとんど接客をしないのがポイント。
「棚卸し」は単発で募集されることが多く、空いている日だけ働きたい人にもおすすめです。
【7位 シール貼り/値札つけ】
・シール貼り。黙々とできたので、気づいたら終わってた感じでした(30代女性)
・食品を充填するビンのシール貼り。考え事をしていてもサクサクできる。座ってでき、他人と会話することもなくて気楽(40代男性)
指定された場所にシールを貼ったり、値札タグをつけたりするアルバイトも「簡単だ」と人気です。
スタッフそれぞれが黙々と作業するタイプの職場と、おしゃべりしながら作業する職場があります。
どちらにしても、難しいことを考える必要なく、同じことを繰り返す簡単なお仕事です。