生活の中で欠かすことのできない家具といえばテーブル。一人暮らしでも食事やパソコン、書き物、ちょっとした作業などテーブルはなくてはならない存在です。さまざまな種類のテーブルや机がありますが、今回は一人暮らしにおすすめのテーブルや机を紹介します♪
一人暮らしのテーブルや机の選び方

生活の中でかかすことのできない家具といえばテーブルですよね。食事をしたり、仕事をしたり、ちょっとした作業をするのにテーブルは必須のアイテムです!
テーブルにはローテーブル、サイドテーブル、ダイニングテーブルなどさまざまな種類があり選ぶのに迷ってしまうという人もいるでしょう。
一人暮らしのテーブル選びは、お部屋の広さや生活のスタイルに合わせて選ぶことがとても重要です。
では、どのような事を気をつけてテーブル選びをしたらいいのかいくつかポイントを紹介します♪
①部屋の間取りで選ぶ
お部屋の間取りによって、選ぶテーブルも変わってくるでしょう。例えば1R、1Kなどのお部屋であればローテーブルがおすすめです。目線の低い位置に家具を配置することで圧迫感がなく、開放的な空間にすることができます。少しでも部屋を広く見せたいのであればローテーブルは最適です。座椅子やローソファーと組み合わせればさらにくつろげる空間をつくれますよ♪
ダイニングテーブルを置きたいと考えているのであれば、2人用などの小さめのものなら場所を取らないのでおすすめです。
1LDKや1DKのお部屋であれば、ダイニングテーブル、ローテーブルどちらも置くこともできるでしょう。食事をする空間とくつろぐ空間で分けられるのでメリハリのある生活ができおすすめです。
また、折りたたみができるローテーブル、ダイニングテーブルは、狭い一人暮らしのお部屋でも使い勝手がよくおすすめです。使う時に出して、使い終わればしまうという風に手軽に出し入れできるのでひとつあれば重宝するでしょう♪
②部屋の雰囲気で選ぶ
お部屋の雰囲気もテーブル選びには重要なポイントです。雰囲気やテイストに合わせて家具を選べば統一感のあるおしゃれなお部屋に仕上げることができます♪
お部屋のテイストやスタイルは多くの種類がありますが、家具を購入する際にはあらかじめどんなお部屋にしたいのかを想像しておくことが大事です!同じテイストのもので家具を揃えることで統一感のあるお部屋に仕上げることができますよ♪
【ナチュラルテイスト】
北欧風やナチュラルな雰囲気のお部屋にしたいのであれば、自然を感じさせる木製のテーブルがおすすめです。木材を使った家具は木の温もりを感じられ暖かな印象のあるお部屋に仕上げてくれます。
木材もシンプルで明るい色味のものを選べば、心も体もリラックスできる安らぎの空間になるでしょう。
【モダンテイスト】
都会的で洗練されたイメージのモダンテイスト。そんなモダンな雰囲気のお部屋にしたいのであれば、白や黒のシンプルな色のものやガラス、金属などを使ったスタイリッシュなテーブルがマッチします。
無機質で直線的な家具を選ぶことでモダンな雰囲気のお部屋に仕上がります♪
【インダストリアルテイスト】
インダストリアルとは「工業的」という意味があり、金属やコンクリートなどの素材をベースにダークカラーを使ったインテリアが特徴です。
インダストリアルな雰囲気のお部屋にしたいのであれば、ヴィンテージ感のあるダメージした木材の天板に、足は金属や鉄の素材を使ったテーブルなどがおすすめです。無骨でかっこいいイメージのお部屋になるでしょう♪
他にもアンティーク、アメリカン、アジアン、和モダンなどさまざまなジャンルのお部屋がありますが、どれもそのお部屋の雰囲気にマッチしたテーブルも選ぶことで統一感のある素敵なお部屋になるでしょう♪
③用途で選ぶ
人それぞれ生活スタイルは違いますよね。普段どんな風に過ごしているのか、またどんな風に過ごしたいのかはテーブル選びの重要なポイントのひとつとなります。
例えば、食事やパソコン作業、書き物など長時間座って作業などをすることが多いという人にはダイニングテーブルをおすすめします。長時間座っていても疲れづらく、立ち座りも楽なのがメリットです。
また、座椅子やローソファー、床に座る生活スタイルの人はローテーブルがおすすめです。
どのようにテーブルを使いたいのかによってテーブルを選ぶことで過ごしやすい空間を作ることができますよ♪
一人暮らしのテーブル・机おすすめランキングTOP12!

それでは早速おすすめのテーブルをランキング形式で紹介します♪
第12位:折りたたみビーンズテーブル

第12位は「折りたたみビーンズテーブル」です。ビーンズのような可愛らしい形の天板で特に女性に人気のテーブルです。
足の根本にあるレバーを引くだけで簡単に折りたたむことができ、折りたたみ時の厚さはなんと9㎝!とてもコンパクトになるで壁に立てかけたり、ちょっとした隙間に収納することも可能です。使わない時や、お部屋を広く使いたい時は気軽に畳むことができるのは嬉しいですよね♪
【サイズ】本体:(約)幅80㎝×奥行き52.5㎝×高さ33㎝
折りたたみ時の厚み:9㎝
天板の厚み:2㎝
【カラー】ナチュラル、ホワイトウォッシュ
第11位:折れ脚ローテーブル トロン

第11位は「折れ足ローテーブル トロン」です。落ち着いた木目デザインで折りたたみ可能のコンパクトなテーブルです。
無駄のない作りにすることでわずか3kgという軽さを実現。女性や小さなお子様でも軽々と持ち運びができます。
天板はポリエステル樹脂、脚はエポキシ樹脂を塗装していることで水や傷に強いテーブルに仕上がっています。うっかりジュースをこぼしたり、ものをぶつけてしまっても安心ですね♪
【サイズ】本体:(約)幅60㎝×奥行き40㎝×高さ31㎝
折りたたみ時:(約)4.5㎝
【重量】(約)3kg
【耐荷量】(約)5kg
【カラー】M.ブラウン、ダークブラウン
第10位:koeki フォールディングテーブルセット

第10位は「koekiフォールディングテーブルセット」です。パソコンや書き物などの作業をする際に便利なテーブルと椅子のセットです。コンパクトなサイズ感で場所を取らず、使わない時には折りたたみもできる優秀なデスクです。
カラーは3種類あるので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます♪
【サイズ】テーブル本体:幅70㎝×奥行き50.5㎝×高さ70.5㎝
椅子本体:幅36㎝×奥行き41㎝×高さ67㎝、座面高45㎝
折りたたみ時/テーブル:幅70㎝×奥行き45㎝×高さ86.5㎝
椅子:幅36㎝×奥行き55㎝×高さ77.5㎝
【耐荷量】テーブル:20Kg
椅子:80Kg
【カラー】ブラウン、ナチュラル、ホワイト
第9位:ニトリ 折りたたみローテーブル

第9位は「ニトリ 折りたたみローテーブル」です。こちらはサイズが2種類あり、どちらも高さ32㎝程なので圧迫感を感じさせない折りたたみ式のローテーブルとなっています。
作りもしっかりとしていて丈夫。お値段以上の商品です♪
【サイズ】A:幅90㎝×奥行き60㎝×高さ32㎝
B:幅120㎝×奥行き75㎝×高さ32.4㎝
【重量】A:8.7Kg
B:14.8Kg
【カラー】ダークブラウン、ライトブラウン、ホワイトウォッシュ
第8位:エムール ウォールナットオーバル 折りたたみテーブル

第8位は「エムール ウォールナットオーバル折りたたみテーブル」です。大きすぎず小さすぎず、一人暮らしにはちょうどいいサイズのローテーブルです。
長く丸みのあるオーバルと、長方形の2種類の形があります。天板の下には収納に便利な取り外し可能な棚付きで、雑誌やリモコン、ちょっとした小物を置くことができます。
オーバル
【サイズ】(約)幅90㎝×奥行き43㎝×高さ34㎝、棚から天板まで19㎝、床から棚まで11㎝
【折りたたみ時厚さ】10㎝
【重量】(約)7kg
【耐荷量】(約)20Kg
長方形
【サイズ】(約)幅90㎝×奥行き43㎝×高さ34㎝、棚から天板まで19㎝、床から棚まで11㎝
【折りたたみ時の厚み】10㎝
【重量】(約)7kg
【耐荷量】(約)20kg
【カラー】ホワイトウォッシュ、アッシュ、ウォルナット