メイク講師のAyanaです。メイクレッスンでお悩みNo.1の眉毛!今回は「濃い眉毛」でお悩みの方向けの整え方とメイク方法をお伝えします。
【こちらの記事も読まれています】
濃い眉毛の整え方

(画像=michillより引用)
眉毛周りの毛
① 眉毛の上の毛は、刃の長いシェーバーで上から下に向かってカットするとガタつきにくいです。怖い方はコームを眉毛に当てて毛を守りながら切ると失敗しません。
② 眉毛の横や、下に生えている毛は外側から内側に向かってカットしましょう。硬くてシェーバーでは切れない毛はハサミでOK!眉毛の遠くに生えている絶対に必要のない毛や、剃ると毛の根元が青く残ってしまう場所は毛抜きでもOKです。
眉毛の長さの整え方

(画像=michillより引用)
① 眉頭…毛は下から上に生えているので、下から上に向かってコームでとかします。眉毛の上のラインでコームを止め、はみ出している毛をカットします。
② 真ん中…毛が上からも下からも生えている為、毛が密集して濃くなりがちな場所。上から下に向かってコームでとかしカットした後、下から上にもコームでとかしカットします。
それでも濃さが気になる場合は、上から下にコームを寝かせた状態で刺し、毛の長さを短くカットしてみて下さい。
③ 眉尻…毛は上から下に生えているので、上から下に向かってコームでとかします。
眉毛の下のラインでコームを止め、はみ出している毛をカットします。
※毛の生え方には個人差があります。癖っ毛さんは眉頭や眉尻の毛が逆向きに生えている場合があるので、ご自身の眉毛の生えている方向をよく観察してからカットしましょう。
※毛が硬くてシェーバーでは切れない方はハサミで切りましょう。
【こちらの記事も読まれています】