気がついたら抱えている仕事がパンパン! 手が回らなくてパニック!
そうなる前に、周囲に上手に頼る方法を身に付けてみませんか? fumumu取材班が、周囲に頼るための上手なコツを聞いてきました。
①相手の得意分野を把握しておく
「仕事を頼めないかお願いするときに、誰がどんな業務が得意かざっくりとでもいいので把握しておくといいですよ。数字をまとめる仕事を頼みたいのに、数字が苦手な人に頼んでも嫌がられるだけじゃないですか。
得意分野を知っておくことで、頼むときも本音でお願いができるようになるんです。『この仕事は〇〇さんが得意だと思うから、ぜひお手伝いしていただきたくて…』って言えるんですよね。お世辞だと相手にバレるかもしれないので、できるなら本気で思っている人にお願いしたほうがいいと思いますよ」(20代・女性)
②プライベートの話を避けない
「仕事の話ばかりしていると、その人となかなか仲よくなりにくいじゃないですか。距離を縮めるのって、仕事上でもプラスなことが多いと思います。
自分がパンクしそうなときに気にしてもらえるし、手伝ってもらいやすい環境になるんです。いつもはまったく会話をしないのに、ピンチのときだけ頼るのって、相手も複雑な気持ちじゃないですか。
助け合うのが会社ですけど、やっぱり人間同士ですからね。最低限のコミュニケーションはしておいたほうがいいですよ」(20代・女性)