
▼年金が「月10万円」で老後が不安…持ち家で「貯金」と「退職金」があれば大丈夫? 生活費を試算
【自分で】年金見込み受給額を計算してみよう
年金がいくらもらえるのか、年金見込み受給額は自分で計算ができます。日本年金機構の「ねんきんネット」は年金記録の確認や年金見込み額の試算ができるサイトです。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから利用できます。マイナンバーカードをお持ちでない方はアクセスキーが必要で、アクセスキーがない場合は申請して郵送で取得します。
ねんきんネットでは、過去の年金保険料の支払い状況や今後の働き方を想定して年金見込み額が試算できます。いくつかの質問に答えていくだけで精度の高い試算ができるので、利用登録の手間はありますが使ってみることをおすすめします。
マイナンバーカードを持っていなくアクセスキーもないが、今すぐ手軽に年金見込み額が知りたい場合は、厚生労働省の「公的年金シミュレーター」が便利です。ID、パスワードの登録が不要でスムーズに試算ができます。精度は落ちますが、ねんきん定期便がなくても試算できます。
年収400万円の40歳会社員の年金受給額を試算
厚生労働省の「公的シミュレーター」を使って、Aさんの年金受給額を試算してみました。入力した条件は以下のとおりです。
生年月日:1985年1月1日
働き方・暮らし方:会社員・公務員(厚生年金)
期間:23歳~64歳
年収:400万円
上記以外はデフォルトのままで試算すると、65歳からの年金受給見込み額は170万円/年でした。月額にすると約14万円です。