正社員の内定をもらいましたが、派遣のほうの時給が高くて迷っています。派遣採用の場合「ボーナス」はもらえるのでしょうか?
正社員の内定を受けたものの、派遣社員のほうが時給は高く、どちらを選ぶべきか迷っている方もいるでしょう。しかし、派遣社員として働く場合、ボーナス(賞与)が支給されるのか気になるところです。   そこで本記事では、正社員と派遣社員の違い、派遣社員のボーナス事情、そしてキャリア形成や将来性を考慮した選択について解説します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

正社員と派遣社員の違い

正社員と派遣社員は、雇用形態や待遇が大きく異なります。どちらにもメリット・デメリットがあるため、自分の働き方に合った選択をすることが大切です。まずは、正社員と派遣社員の基本的な違いを理解しておきましょう。
 

【雇用形態と雇用主】

・正社員
直接企業と無期契約を結び、企業の一員として働きます。
 
・派遣社員
派遣会社と契約を結び、派遣先企業で一定期間を働きます。なお、同一の派遣社員が同一の部署で勤務できる期間は、労働者派遣法に基づき原則として最大3年と定められています(一部例外あり)。3年を超えて勤務を希望する場合には、派遣先企業が直接雇用を申し入れる努力義務が課されています。
 

【給与体系】

・正社員
月給制が一般的で、基本給に加えて各種手当や賞与(ボーナス)が支給されます。
 
・派遣社員
時給制が主流で、働いた時間に応じて給与が支払われます。時給は正社員より高めに設定されることもありますが、必ずしもそうとは限りません。
 

【福利厚生】

・正社員
社会保険、厚生年金、健康診断、住宅手当、退職金制度など、充実した福利厚生が提供されることが多いです。
 
・派遣社員
派遣社員の福利厚生は、派遣元から提供されます。派遣会社によって福利厚生の内容は異なりますが、社会保険や有給休暇などの基本的な福利厚生は一定の条件を満たせば受けられます。
 

派遣社員のボーナス事情