「収入に満足している」50代はどのくらいいる? 「年代別」の「年収満足度」から見えることとは
多くの場合、年収は年齢が上がるごとに増えていく傾向があります。そのため、退職前の50代は最も多く年収を稼いでいる可能性があり、収入に対する満足度は、ほかの年代よりも高いと予想されます。   そこでの記事では、年代別に年収を比較し、50代が年収に満足している割合やその理由についてご紹介します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

年代別の平均年収

まずは、年代別の平均年収を比較します。
 
国税庁が発表している「令和3年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-」によると、給与所得者全体の平均年収は443万3000円です。さらに、年代別の平均年収を表したものが表1です。
 
表1

年齢 平均年収
20歳~24歳 269万円
25歳~29歳 371万円
30歳~34歳 413万円
35歳~39歳 449万円
40歳~44歳 480万円
45歳~49歳 504万円
50歳~54歳 520万円
55歳~59歳 529万円

※国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-」を基に筆者作成
 
年齢が高くなるにつれ平均年収も上昇し、50代前半では520万円、後半では529万円となります。
 

年代別の年収満足度

年代別の平均年収をふまえて、年収満足度も確認してみましょう。
 
株式会社スタジオテイルが20~50代の男女を対象に行ったアンケート調査によると、年代別の満足度の割合は表2になります。
 
表2

年代 満足している 少し満足している 少し不満 不満
20代 5% 23% 38% 34%
30代 5% 26% 45% 25%
40代 10% 31% 40% 19%
50代 17% 17% 35% 31%