今夏にスタート予定の『ダウンタウンチャンネル(仮)』の概要が徐々に明らかになってきた。国内外の企業から数十億円の出資を受ける見込みだと伝えられ、想像以上の規模感に期待の声が集まっている。オリジナルコンテンツはもちろん、新たな賞レースの開催や、ダウンタウンが出演した過去のテレビ番組をアーカイブ配信する案などもあるとされ、その充実ぶりによってはテレビ局を脅かす存在になりそうだ。
テレビ局に匹敵する配信プラットフォームになる可能性を秘めた『ダウンタウンチャンネル(仮)』の見通しや成否のカギなどについて、お笑い事情に詳しい芸能ライターが分析する。
「好きな司会者」1位の川島明と松本人志不在で再評価されるMC芸人たちの今
出資規模は数十億円、アーカイブ配信や賞レース開催の案も
『ダウンタウンチャンネル(仮)』については、現在活動休止中の松本人志が昨年12月のインタビュー記事で「『ダウンタウン』を見るならここという独自の基地局を作る」「見たい人に見てもらいたいものを直接届ける」と構想を告白。松本は「何をやるにしても、最初は浜田と2人でやりたいと思います」とも口にしたといい、相方の浜田雅功とそろってチャンネルをスタートさせるようだ。YouTubeなどの既存メディアではなく、独自のプラットフォームを用いた定額制の配信サービスになるとされている。
ここ最近になって具体的な概要が各メディアで報じられており、開始時期は今夏で早ければ7月にもスタートする見込みだ。概要に関しては、報道を総合すると「所属する吉本興業がコンテンツ制作資金の調達を目的としたファンドを設立し、国内外の企業からの出資規模は数十億円を見込んでいる」「権利関係を調整した上でダウンタウンが出演した過去の番組をアーカイブ配信する案があり、フジテレビ系『ダウンタウンのごっつええ感じ』や日本テレビ系『松本紳助』などが候補に入っている」「松本は新たなお笑い賞レースの立ち上げに興味を示している」といった内容が伝えられている。