イスタンブールのアジア側には、ボスポラス海峡に浮かぶ乙女の塔をはじめとする多くの見どころが点在しています。有名な宮殿から、あまり知られていないスポットまで、アジア側で訪れたい名所を6つご紹介します。

【1】乙女の塔(Kız Kulesi)

ボスポラス海峡に浮かぶ乙女の塔

乙女の塔は、イスタンブールのアジア側の海上に浮かぶ歴史的な塔です。古代から灯台として使われており、その美しい姿が人気です。伝説によると、皇帝の娘を守るために建てられたとも言われています。現在は観光名所として、カフェやレストランも併設され、海からの眺めを楽しむことができます。

【2】ベイレルベイ宮殿(Beylerbeyi Sarayı)

イスタンブールアジア側 ベイレルベイ宮殿から眺める夕空

ベイレルベイ宮殿は、元々は、オスマン帝国のスルタンが夏の間に滞在するために建てられた別荘として知られています。宮殿は、スルタン・アブデュルアズィズの治世(1861年~1876年)に完成し、その美しい建築と庭園が特徴的です。ボスポラス海峡を見渡す絶好の位置にあり、海と宮殿が調和した景観が魅力的です。

【3】アナドル・ヒサル(Anadolu Hisarı)

イスタンブールアジア側にある要塞 アナドル・ヒサル

アナドル・ヒサルは、中世の要塞です。15世紀にオスマン帝国によって建設され、海峡を守るための重要な防衛施設でした。コンスタンティノープルの攻略を目指すメフメト2世の時代には、ヨーロッパ側のルメリ・ヒサルと共に攻撃の拠点となりました。現在は観光地として開放され、塔からの眺めや歴史的な遺構を楽しむことができます。周辺の静かで自然豊かな環境も魅力です。

【4】ヒディフ宮殿(Hidiv Kasrı)

イスタンブールアジア側の丘の上にあるヒディフ宮殿