電化製品のコンセントを挿しっぱなしにしていると、待機電力を消費します。電化製品を利用していなくても電力は消費されており、電気代が発生します。反対に、コンセントを抜けば待機電力が発生せず、少なからず節約効果はあるでしょう。
また、電化製品のなかにはコンセントを抜くことが推奨されていないものもあります。冷蔵庫や冷凍庫のコンセントは、食品の品質を維持するためにも抜かないほうがよいでしょう。
出典
経済産業省 資源エネルギー庁 平成24年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査)報告書概要(新電力おおいた株式会社のホームページより)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- エアコンの「電気代」と灯油ストーブの「灯油代」、1ヶ月でいくらかかる?
- 夫が「65V型」のテレビが欲しいそうですが、一般家庭なら「50V型」で十分ですよね?NetflixやYouTubeしか流さないのに大画面である必要はない気がします…
- 「電気ケトル」でお湯を沸かしたいけど電気代が気になる…!「やかん」で沸かすのとどっちが節約になる?