
▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
子どもの教育費はどのくらい?
まずは、子ども1人にかかる教育費がどのくらいなのかをみていきましょう。文部科学省による「令和5年度子供の学習費調査」によると、学習費総額は図表1のようになっています。
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査」をもとに筆者作成
一番安い場合はすべて公立の場合で166万1238円、一番高い場合はすべて私立で476万6092円です。さらに高校卒業後に大学や短大、専門学校へ進学する場合はさらに費用がかかります。この結果から、すべて公立の場合でも最低200万円は必要になると考えてよいでしょう。
40代の貯蓄平均額
次に、40代の平均貯蓄額はどのくらいなのかをみていきましょう。金融広報中央委員会による「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯調査)」によると、平均貯蓄額は889万円となっています。
その一方で、40代二人以上世帯では約26.8%が「金融資産非保有」(貯蓄なし)という結果が出ています。また、300万円未満の貯蓄しかない家庭も23%程度存在し、生活費や教育費などでお金がかかる時期であることから、なかなか貯金ができていない家庭もあると考えられます。
なお、現金の貯金だけでなく、株や投資信託といった金融資産を確保している家庭もあります。