美容ライターの遠藤幸子です。年齢を重ねるとたるみのせいで、徐々に顔の下半分が長くなるのが悩みの種。メイクではいかに顔の下半分をコンパクトに、かつリフトアップして見せるかが若見えの鍵を握ります。
◆40代女性がやってはいけない“メイクの3大NG”
ハイライト、チーク、シェーディングそれぞれに入れるべき位置が変わってくるのがちょうど40代くらい。20代の頃から変わっていないという方は、この機会に見直しましょう。
眉の下にハイライトを入れている40代の方が多いかもしれませんが、40代は肌悩みを意識してハイライトを入れる箇所を決めるのがおすすめです。
また、シェーディングといえば、顔の周りをぐるりと入れるのが正解だと思いがち。しかし、影を効果的に作ることでリフトアップ効果が期待できることを考えて入れる位置を決めましょう。シェーディング=フェイスラインに入れるものという認識は捨て、改めてどこに入れるべきか肌悩みと向き合いながら決めることをおすすめします。
詳しい位置や入れ方はのちほど詳しく解説します。ハイライトやシェーディングは肌に溶け込み、自然な仕上がりになるものを選ぶことが大事。チークもほどよい血色感や透明感を与えられるものを選びましょう。
◆肌悩みを悪目立ちさせるNGコスメは
ハイライトもチークもシェーディングも、どのようなアイテムを選ぶかというのもとても重要なポイントになります。特にハイライトやチークは肌なじみのいい色を選ぶのはもちろんのこと、パールやラメの輝き具合に注意して選びましょう。