
▼子ども名義の口座に「月3万円」ずつ入金してるけど、将来口座を渡すときに「贈与税」はかかるの? 非課税にすることは可能?
端午の節句(初節句)の食事会費用の目安
端午の節句のお祝いに食事会を開く場合、どのくらいの費用をかけるのが一般的なのでしょうか。
初節句のお祝いであれば、レストランなどのお店で、特別な料理を囲んでお祝いする家庭も多いのではないでしょうか。お店で端午の節句の食事会をする際の費用は、1人5000円前後が相場です。
また、お店で手土産も用意してもらう場合は、食事と合わせて1人1万円ほどを目安にするとよいでしょう。ただし、ホテルや料亭といった格式の高いお店で食事をする場合は、飲食代だけで1人あたり1万~1万5000円程度かかるケースもあります。
自宅でお祝いをする場合、ケータリングサービスなどを利用するのであれば、1人あたり3000~1万円前後のケースが多いようです。
手料理でもてなす場合は、お店やケータリングを利用するのと比べて、費用をおさえやすいでしょう。そのぶん食器をそろえるのにお金がかかったり、手間ひまが必要になったりするデメリットもあります。
どこでどのような食事会を開くのかを決める際には、予算だけでなく赤ちゃんやママの体調、招く人の顔ぶれなども考慮することが大切です。状況に合わせて、最適な方法を検討しましょう。