人手不足が叫ばれている昨今、求人は十分あるように感じました。大企業も例外ではないようで、積極的に中途採用を実施していました。大企業と言えば、「新卒で入れなかったらもう縁はない」というイメージを持っていましたが、意外と中途採用を求めているようです。
 
ただ、「急募! 」という感じではなく、常に釣り糸をたらしておき、たまによい人が来たら釣りあげようという印象でした。
 

中途採用に学歴はあまり関係ないのかも

そして最後に、筆者が最もネックにしていた学歴です。あくまでも会社によりますが、筆者が受けた3社の求人はいずれも「高卒以上」となっており、面接を進めるにあたっても問題になるようなことはありませんでした。年齢も年齢なので、「今、何ができるのか」を重点的に見てもらえたように感じました。
 

まとめ

「40代、学歴なし、そこそこ資格あり」の転職活動について、実体験から紹介しました。あくまでも筆者の一例であり、主観での内容となっていますが、転職活動の行い方も時代とともに変わっていることを知っていただけたのではないでしょうか。
 
この記事を読んでくださった方の「転職」が、よい方向に向かうことをお祈りしています!
 
執筆者:佐々木咲
2級FP技能士

【関連記事】

  • 契約社員ですが、ボーナスは一律「3万円」です。正社員は「3ヶ月分」なのに不公平ではないですか? 仕事内容は同じです
  • 年収800万は「超富裕層」!? 年収500万から「高年収」と考えていいって本当?
  • 年収400万円と年収800万円、手取りはそれぞれいくら?