
▼職場のランチ代節約したい!「おにぎり」だけは栄養的にNG? 節約効果も検証
ご飯の冷凍保存は約1ヶ月可能
ご飯の冷凍保存は、おおよそ1ヶ月程度まで問題ないとされています。
とはいえ、この1ヶ月という期間は「食べても安全」という意味であり、味が保たれる期間とは異なります。冷凍後約1週間で味が落ち始めるといわれているため、おいしく食べるには冷凍保存後1週間以内に食べるのが理想的です。
また、ご飯の保存状態や冷凍方法によって、賞味期限や消費期限が異なります。冷蔵保存は2〜3日程度が目安とされ、それ以上保存する場合は冷凍保存が適しています。
そのため、土日に1週間分のご飯をまとめて炊く場合は、冷凍庫で保存し、できるだけ早めに食べることを心がけましょう。
ご飯をおいしく冷凍するコツ
ご飯をおいしく冷凍するコツは、以下のとおりです。
●炊きたてのご飯を冷凍する
●密閉性の高い容器を使用する
●ラップやフリーザーバックでにおいを防ぐ
●粗熱を取ってから冷凍する
●1食分ずつ小分けにする
ご飯をおいしく冷凍するためには、炊きたてのご飯を使用することが大切です。炊きたてが最もおいしく、時間が経つと味が落ちてしまうためです。
冷凍する際は、密閉性の高い容器を使用しましょう。また、ラップで包んでからフリーザーバッグに入れると、におい移りを防げます。水滴でご飯の状態が悪化するのを避けるため、粗熱を取ってから冷凍することもポイントです。
また、1食分ずつ小分けにしておくと、使う際にも便利です。