
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
30代・40代の平均収入
ママ友との付き合いが始まると、周囲の家庭の経済状況が気になる方もいるでしょう。総務省統計局の「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2023年」によると、30代・40代における勤労者世帯の勤め先収入は以下の通りです。
●~34歳:50万4960円(年間換算:605万9520円)
●35~39歳:54万3107円(年間換算:651万7284円)
●40~44歳:61万730円(年間換算:732万8760円)
●45~49歳:64万4247円(年間換算:773万964円)
年代別の世帯主収入と配偶者の収入(カッコ内)については以下の通りです。
●~34歳:39万1462円(10万6535円)
●35~39歳:44万2184円(9万7987円)
●40~44歳:48万6045円(12万1245円)
●45~49歳:51万1631円(12万2121円)
家庭によって片働き、または共働きだったり、勤め先以外の収入があったりするケースもありますが、同調査を参考にしてわが家の収入と比較してみるとよいでしょう。
ブランド財布を持つママ友の家庭は高収入?
前述の調査によると「~34歳」から「45~49歳」までの消費支出で「諸雑費」に該当する1ヶ月の平均支出は2万4956円~2万5821円、「被服及び履物」については1万207円~1万3024円です。これに対してブランド財布の相場は以下の通りです(2024年12月現在)。