
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
年収1000万円の手取りは年収100万円の手取りの10倍?
一般的に手取り額は、年収のおよそ75%~85%といわれています。そのため、年収1000万円の手取りは750万円~850万円、年収100万円の手取りは75万円~85万円ほどと予想できます。
ただし、年収から引かれる保険料や税金の割合が所得額によって異なるため、年収1000万円は、単純に年収100万円の10倍の手取りがあるわけではありません。年収からどのような保険料や税金が引かれているのか、詳しく確認しましょう。
年収から引かれる保険料や税金
同じ年収でも、手取り額は人によって異なります。それは、家族構成や年齢などによって、引かれる額に差があるためです。原則として、企業が給料から差し引くことが定められているものが「社会保険料」「所得税」「住民税」です。ここでは、会社に雇用されている場合のそれぞれの保険料率や税率について確認してみましょう。
社会保険料
社会保険料は「雇用保険」「健康保険」「厚生年金保険」の3つです。令和6年度時点のそれぞれの保険料率は、表1のようになります。
表1
保険料率 | |
---|---|
雇用保険 | 6/1000 |
健康保険 | 40歳未満:10%前後を事業主と折半 40歳以上~65歳未満:11.5%前後を事業主と折半 ※保険料率は都道府県により異なる |
厚生年金保険 | 18.3%を事業主と折半 |