家族で「外食」するときのドリンクは「無料の水」一択。これってもしかして「マナー違反」? 節約のためできるだけドリンクの注文は避けたい……!
家族で外食する場合は注文数も多くなる傾向があるため、ドリンクを頼まず水だけで済ませることもあるでしょう。一方、家族以外の人たちとの外食では、周囲に合わせてドリンクを注文している方もいるかもしれません。では、飲食店でドリンクを注文しないことはマナー違反なのでしょうか。   今回は、家族で外食する際に、飲み物を無料の水だけで済ませるのはマナー違反になるのかどうかを解説します。

▼職場のランチ代節約したい!「おにぎり」だけは栄養的にNG? 節約効果も検証

無料の水はマナー違反?

一般的に、飲食店で無料の水だけを頼むことはマナー違反ではないと考えられます。
 
ただし、いくら無料だからといって必要以上に水を注文することはやめたほうがよいといえるでしょう。
 
外食の仕方やドリンクを注文するかどうかは予算を考えつつ、一緒に同席している家族や友人の状況に合わせて調整しましょう。
 
また、外食する店への配慮も必要です。無料の水は提供されて当たり前ではないので、サービスとして気持ちよく受け取ることも大切です。
 
最低限のマナーとして、無料の水だけで店に長居することや、混雑時に迷惑になることは避けましょう。飲食店への気遣いを大切に、外食を楽しんでください。
 

ドリンク代を節約するには

さて、もし外食でドリンクを注文する場合、なるべく安く済ませるにはドリンクバーを利用するのがよいかもしれません。
 
例えば、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」のドリンクバーは「200円」で、ドリンクバーのみ注文の場合「300円」、キッズ「100円」です。
 
また、「ガスト」のドリンクバーは、「290円~390円」で、ドリンクバーのみ注文の場合「490円~590円」です。
 
同じファミリーレストランでもドリンクバーの価格には差があるようですが、多くの場合、ドリンクバーはドリンク1杯を注文するのと同等の金額、またはそれよりも比較的安い金額で何度でもお代わりをすることができます。そのため、比較的満足感や納得感を得やすい可能性があります。
 
これを踏まえて、外食で節約したい場合は、ドリンクバーの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
 

「無料の水」はマナー違反ではない